「荷物が配達できなかったお知らせ【ヤマト運輸株式会社】」というメールについて。
結論から言うと、クロネコヤマトを装う迷惑メールなので、無視・放置をするようにしましょう。
ヤマト迷惑メール本文「荷物が配達できなかったお知らせ【ヤマト運輸株式会社】」
荷物が配達できなかったお知らせ 【ヤマト運輸株式会社】
荷物が配達できなかったお知らせ
様
ヤマト運輸をご利用いただきありがとうございます。 配送先住所に誤りがあったため、 荷物が配達できませんでした。
お荷物情報
10/28 (月) 08時43分
送り状番号
5491-8188-7203
サービス名
クール宅急便
発送商品名承り(ジャパネットたかた )
↓↓再配達を予約するには、以下のQRコードを長押しするか保存してください↓↓
ご注意
・このメールへの返信は承れません。
・本メールの内容にお心あたりが無い方は、 こちらから 「よくあるご質問」をご確認お願いします。
ヤマト運輸を装った迷惑メール通知にご注意ください。 記載されたURLや添付ファイルを開いたり、メールに返信したりされないようご注意ください。 また、 ヤマト運輸はSMSで通知を配信していません。
お知らせ
最新のお荷物の集配および直営店の営業状況は、こちらをご確認ください。よくあるご質問はこちら
c 2024 ヤマト運輸株式会社
ヤマト迷惑メール対策「荷物が配達できなかったお知らせ【ヤマト運輸株式会社】」
ヤマト運輸を装った迷惑メールは、実在する企業の信頼を利用して個人情報を盗み取ろうとする、悪質な手口の一つです。
ヤマト運輸を装う迷惑メールへの対策は以下の点が重要となります。
- 不審なメールは開かずに削除する
- 件名や送信元メールアドレスに不審な点がある場合は、開かずに削除してください。 特に、ドメインに見覚えがない怪しいURLはクリックしないようにしましょう。
- ヤマト運輸を装った迷惑メールは、巧妙に作られていることが多く、一見しただけでは本物のメールと区別がつかない場合があります。しかし、少しでも不審な点を感じたら、開かずに削除するのが最も安全な対策です。
- 迷惑メールを開いてしまうと、メールアドレスが有効だと攻撃者に知られてしまい、さらに多くの迷惑メールが届く可能性があります。 また、開いただけでウイルスに感染してしまうケースもあります。
- 不審なメールに個人情報を入力しない
- ヤマト運輸を装った迷惑メールには、偽のログインページに誘導し、アカウント情報やパスワードを盗み取ろうとするものがあります。
- また、クレジットカード番号や二段階認証番号などの重要な情報を入力させて、不正に利用しようとするものもあります。
- 身に覚えのないメールに記載されているURLをクリックしたり、個人情報を入力したりすることは絶対に避けてください。
- メールアドレスを公開しない
- 個人のメールアドレスをWEB上に掲載すると、悪徳業者に収集され、迷惑メールの標的になる可能性があります。
- どうしてもメールアドレスを公開する必要がある場合は、メールアドレス暗号化ツールなどを利用すると良いでしょう。
- メールソフト側で迷惑メール設定を行う
- 多くのメールソフトには、迷惑メールを自動的に振り分ける機能があります。
- この機能を利用することで、迷惑メールを自動的に迷惑メールフォルダに移動させることができます。
- また、プロバイダが提供するフィリタリングサービスを利用したり、セキュリティソフトを導入したりするのも有効な対策です。
- 身に覚えのない通知は事例を調べる
- 日本データ通信協会では、実際に送られてきたスパムメールの件名と内容を公開しています。
- 心当たりのないアドレスや件名からのメールを受信した場合は、一度確認してみるのも良いでしょう。
- 送信元アドレスに違和感がないか確認する
- フリーアドレスや、ドメインの文字がおかしい場合は、迷惑メールの可能性が高いです。 大手企業からのメールは、フリーアドレスでは送りません。 送信元の名前だけでなく、必ずメールアドレスも確認してください。
ヤマト迷惑メール見分け方「荷物が配達できなかったお知らせ【ヤマト運輸株式会社】」
ヤマト運輸を装った迷惑メールと本物のメールを見分けるには、以下の点に注意することが重要です。
1. 送信元メールアドレスを確認する
- ヤマト運輸からの正規のメールは、公式ドメイン(@kuronekoyamato.co.jp)から送信されます。
- もし、フリーアドレスや、ドメインの文字が異なる場合は、迷惑メールの可能性が高いです。
- 送信元の名前が「ヤマト運輸」や「クロネコヤマト」と表示されていても、メールアドレスが異なる場合は注意が必要です。
- 送信元アドレスは、メールヘッダーで確認することができます。
2. メール本文の日本語をチェックする
- ヤマト運輸からの正規のメールは、正しい日本語で書かれているはずです。
- もし、不自然な日本語や誤字脱字が多い場合は、迷惑メールの可能性が高いです。
- 特に、中国語のフォントが使われている場合は、注意が必要です。
3. メールの内容に心当たりがあるかを確認する
- ヤマト運輸からの正規のメールは、お客様が利用したサービスに関する内容であることがほとんどです。
- もし、身に覚えのない内容のメールが届いた場合は、迷惑メールの可能性が高いです。
- 特に、アカウントの停止や緊急の支払いなどを求めるメールには注意が必要です。
4. リンクや添付ファイルを開かない
- ヤマト運輸を装った迷惑メールには、偽のログインページに誘導するリンクや、ウイルスを仕込んだ添付ファイルが含まれている場合があります。
- そのため、メールに記載されているリンクをクリックしたり、添付ファイルを開いたりすることは絶対に避けてください。
- ヤマト運輸からの正規のメールに、リンクや添付ファイルが含まれていることは稀です。
5. 不審な点があれば、ヤマト運輸に問い合わせる
- もし、メールの内容に不審な点があれば、ヤマト運輸の公式サイトで情報を確認するか、カスタマーサポートに問い合わせるのが確実です。
ヤマト運輸を装った迷惑メールの例
- 「お客様のアカウントが不正アクセスされた可能性があります。至急パスワードを変更してください。」
- 「お荷物の配達に失敗しました。以下のリンクから再配達の手続きを行ってください。」
- 「お支払いが確認できません。以下のリンクから支払い手続きを行ってください。」
ご注意
- 上記は一般的な情報であり、ヤマト運輸の公式見解ではないことをご理解ください。
ヤマト運輸を装った迷惑メールは、日々巧妙化しています。常に注意を払い、不審なメールには十分ご注意ください。