当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

MyJCB迷惑メール「MyJCBカードご利用制限のお知らせ」「ご利用履歴に不正が検出」

スポンサーリンク
トレンド
このサイトはプロモーションが含まれています

MyJCBの迷惑メールについて

MyJCBを名乗るメールアドレスから

「MyJCBカードご利用制限のお知らせ」
「MyJCBカードのご利用履歴に不正が検出されました」
「お客様のJCBカード利用制限解除についてご確認ください」

といった件名のメールが送信されてくることがありますが、迷惑メールなので無視・放置をしましょう。

スポンサーリンク

MyJCB迷惑メール本文の例1「ご利用履歴に不正が検出」

MyJCBカードのご利用履歴に不正が検出されました

拝啓
平素よりJCBカードをご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。

お客様のアカウントを保護するため、一時的な停止措置を講じております旨、ご了承いただきありがとうございます。

この措置は、弊社の運用監視システムが通常とは異なるアクティビティを見つけたことに伴うものです。

制限解除をご希望の場合は、以下のリンクから各種手続きにお進みいただくか、 カスタマーサポート機能にご連絡をお願いいたします。

こちらでご利用内容をご確認ください

大変お手数をおかけすることとなりますが、ご理解とご協力のほど心よりお願い申し上げます。

敬具

MyJCB迷惑メール本文の例2「MyJCBカードご利用制限のお知らせ」

JCBカードご利用制限のお知らせ
お客様のアカウントのリスクレベルが高いため、システムのセキュリティチェックを通過できず、一時的にアカウントの利用を制限しております。

セキュリティチェックに合格していない場合、 不正利用が発生した際には、 規約に基づき補償を受けることができません。

MyJCBにて再度チェックを行ってください
(24時間以内に完了してください)

画面の指示に従って操作を行うと、システムのAIがご使用中のIPアドレスやデバイスに基づいてリスク評価を行います。 リスクレベルに応じて、 以下のような認証方法が必要となる場合があります。

・メールやSMSでの認証
・生体認証(指紋や顔認証)

MyJCB迷惑メールが届いたら?「MyJCBカードご利用制限のお知らせ」「ご利用履歴に不正が検出」

  • 迷惑メールを開かない:迷惑メールは開封せずに削除するのが一番安全です。開封するだけでウイルスに感染する可能性もあります。 特に、心当たりのないメールや、本文にURLや添付ファイルが含まれているメールは注意が必要です。
  • URLをクリックしない:迷惑メールに記載されているURLは、絶対にクリックしないでください。フィッシング詐欺サイトやウイルス感染サイトに誘導される可能性があります。 Amazonを装った偽サイトへの誘導など、巧妙な手口も存在します。
  • 添付ファイルを開かない:迷惑メールに添付されているファイルも、絶対に開かないでください。ウイルスに感染する可能性があります。
  • 返信しない:迷惑メールに返信すると、あなたのメールアドレスが有効であることを相手に知らせてしまい、さらに多くの迷惑メールが届く可能性があります。 架空請求メールに返信するのもやめましょう。
  • 迷惑メールフォルダに移動する:迷惑メールと判断したメールは、迷惑メールフォルダに移動しましょう。次回から同じ送信元からのメールは自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられます。
  • 送信元をブロックする:迷惑メールを頻繁に送ってくる送信元は、ブロックしましょう。
  • セキュリティソフトでスキャンする:万が一、迷惑メールを開いてしまったり、URLをクリックしてしまったりした場合は、セキュリティソフトでウイルススキャンを行いましょう。
  • アカウント情報を変更する:偽サイトでアカウント情報やクレジットカード情報を入力してしまった場合は、すぐにパスワードを変更し、クレジットカード会社に連絡してカードの利用停止手続きを行いましょう。
  • 警察に相談する:個人情報を入力してしまった場合は、悪用される可能性があります。警察に相談することも検討しましょう。
  • プロバイダのフィルタリングサービスを利用する:プロバイダが提供する迷惑メールフィルタリングサービスを利用しましょう。
  • セキュリティソフトを導入する:セキュリティソフトを導入することで、迷惑メール対策だけでなく、ウイルス対策なども行えます。

MyJCB迷惑メールを見分けるポイント「MyJCBカードご利用制限のお知らせ」「ご利用履歴に不正が検出」

  • 日本語が不自然:日本語の表現がおかしい、誤字脱字が多い場合は、迷惑メールの可能性が高いです。
  • 送信元アドレスが不自然:送信元アドレスがフリーメールアドレスだったり、ドメインが不自然な場合は、迷惑メールの可能性が高いです。 大手企業からのメールでフリーアドレスが使われることはまずありません。
  • 心当たりのない内容:心当たりのない内容のメールは、迷惑メールの可能性が高いです。 特に、アカウント停止や緊急を要する内容のメールは注意が必要です。
  • 差出人が身に覚えのない会社:身に覚えのない会社からのメールは、迷惑メールの可能性が高いです。 特に、金融機関や公的機関を装ったメールは注意が必要です。
  • 不安を煽る表現:不安を煽るような表現が使われているメールは、迷惑メールの可能性が高いです。

迷惑メールの種類

  • スパムメール:広告や宣伝を目的とした迷惑メールです。
  • フィッシングメール:偽サイトに誘導して個人情報を盗み取ろうとする迷惑メールです。
  • 架空請求メール:身に覚えのない料金を請求する迷惑メールです。
  • セクストーション(性的脅迫)メール:アダルトサイトへのアクセスを暴露すると脅迫して金銭を要求する迷惑メールです。
  • チェーンメール:転送を強制する迷惑メールです。

迷惑メールは、巧妙化しています。常に警戒し、上記を参考に、適切な対処をするようにしてください。

まとめ:MyJCB迷惑メール「MyJCBカードご利用制限のお知らせ」「ご利用履歴に不正が検出」

JCBを装ったフィッシングメールは、実在のクレジットカード会社であるJCBになりすまし、カード情報やID、パスワードなどを盗み取ろうとする詐欺メールです。 近年、この種のフィッシングメール詐欺が増加しており、注意が必要です。

JCBは、メールでカード番号や暗証番号、会員専用WEBサービス「MyJCB」のID/パスワードを要求することは決してありません。 そのため、このような要求を含むメールが届いた場合は、フィッシングメールである可能性が非常に高いです。

■フィッシングメールの見分け方

JCBからのメールであるかを確認するには、以下の点に注意する必要があります。

1. 送信元メールアドレスの確認

JCBが主に使用しているドメインは、以下のようなものです。

  • ***@qa.jcb.co.jp
  • ***@cj.jcb.co.jp
  • ***@info.jcb.co.jp
  • ***@jcb.co.jp
  • ***@mail-jcn.dnp-cdms.jp (J/Secure利用時)

上記以外のドメインから送信されたメールは、JCBからのものではない可能性があります。

2. メールの内容の確認

JCBは、メールで以下の内容を要求することはありません

  • 個人情報の変更や入力
  • カード番号や暗証番号の入力
  • 不審なファイルの添付

また、JCBから送信される一部のメールには、公式ブランドロゴが表示されています。 ロゴが表示されている場合は、JCBからのメールである可能性が高いですが、ロゴがない場合でもJCBからのメールである可能性はあります。

3. リンク先の確認

メールに記載されているURLがJCBのものであっても、実際にクリックするとフィッシングサイトに誘導される場合があります。 URLをクリックする前に、以下の点を確認しましょう。

  • URLが「https://」で始まっていること
  • アドレスバーに鍵マークが表示されていること
  • 記載されているURLと、マウスオーバーした際に表示されるURLが一致していること
  • アドレスバーが画像で上書きされて偽装されていないか
  • 情報入力画面がポップアップで表示され、偽装されていないか

■フィッシングメールに引っかかってしまった場合の対処法

万が一、フィッシングメールに引っかかってしまった場合は、以下の手順で対応してください。

1. カード番号を入力してしまった場合

すぐにJCB紛失盗難受付デスクに連絡し、カードの停止と再発行の手続きを行いましょう。

2. MyJCBのID/パスワードを入力してしまった場合

MyJCBにログインし、IDとパスワードをすぐに変更してください。

フィッシングメールは巧妙に作られていることが多く、見分けるのが難しい場合もあります。しかし、上記のような点に注意することで、被害を防ぐことができます。

■不審なメールを受け取った場合

JCBでは、実際に確認された不審メールの事例を公開しています。 不審なメールを受け取った場合は、JCBのウェブサイトで事例を確認し、注意喚起に役立ててください。

タイトルとURLをコピーしました