ゼノブレイドクロスDEは惑星ミラを舞台に、巨大ドールを駆使して繰り広げられる壮大なSFオープンワールドRPG、DE版では新たな物語も追加。
地球を失った人類が移住した異星で、未知の生命体や広大な自然、そして巨大な敵に立ち向かう、自由度の高い冒険譚。
ゼノブレイドクロスDE|クリア後のやりこみ要素
はいはい、皆さん、今日もゼノブレイドクロスの広大なミラの大地を駆け巡ってますか?30代前半、独身貴族…じゃなくて、ゲームに情熱を燃やす熟練ブロガーの私ですよ!
いやあ、ついに待ちに待ったエンディングを迎えた皆さん、本当にお疲れ様でした!あの壮大な物語、そして手に汗握るバトル、まさしくRPGの金字塔でしたよね!クリアした時の達成感は、何ものにも代えがたいものがあったんじゃないでしょうか?
でも、ちょっと待ってください!ゼノブレイドクロスDEの冒険は、エンディングを迎えたからといって終わりじゃないんです!むしろ、クリア後の世界こそ、このゲームの真骨頂と言っても過言ではありません!今日は、クリア後のゼノブレイドクロスDEで待ち受ける、とんでもなく奥深いやりこみ要素、さらにパワーアップした追加要素、そして「レベル50ドール、一体どれを選べばいいんだ問題」の先に待つ、おすすめのドールたちについて、私の経験も踏まえつつ、熱く徹底的に語り尽くしたいと思います!
■【クリア後も遊び尽くせ!】ゼノブレイドクロスDEの底なし沼なやりこみ要素を徹底解説!
さあ、まずはクリア後のゼノブレイドクロスDEをさらに深く、文字通り隅々まで遊び尽くすための、魅力的なやりこみ要素について、これでもかというほど詳しく解説していきましょう!エンディングを迎えて一息ついた方も、もうすでにやりこみを開始しているヘビーユーザーの方も、きっと新たな発見があるはずですよ!
広大な惑星ミラを完全踏破!調査率100%への道!
まず最初に挑戦したくなるのが、あの息をのむほど美しい惑星ミラの調査率を100%にするという壮大な目標じゃないでしょうか。広大なマップを隅々まで探索し、未開の地を切り開いていくあの感覚、たまりませんよね!
調査率を上げるためには、各地に点在するセグメントトピックを全てクリアする必要があります。これには、メインクエストやノーマルクエストの攻略はもちろんのこと、フィールドを歩き回ってトレジャーボックスを発見したり、ランドマークやFNスポットをくまなく見つけ出す必要があるんです。
特に、普段何気なく通り過ぎてしまうような場所に隠されたトレジャーボックスや、ちょっとした崖の上にあるFNスポットなど、本当に隅々まで探索しないと見つからないものがたくさんあるんですよね。私も最初は「こんなの絶対無理だ!」と思いましたが、地道に探索していくうちに、少しずつ調査率が上がっていくのを見るのは、本当に達成感がありました。まるで、自分が本当に惑星ミラの探検家になったような気分を味わえるんですよ!
全ての依頼に応えよ!クエスト完全制覇への挑戦!
惑星ミラには、本当に数多くのクエストが存在しますよね。メインストーリーを進める上で必要なクエストはもちろん、街の人々からの依頼であるノーマルクエスト、そして仲間たちの過去や想いを描いたキズナクエスト。クリア後には、これらの全てのクエストをクリアするという、まさにやりこみ要素の王道とも言える目標が待っています。
特に、キズナクエストは、仲間たちの意外な一面を知ることができたり、彼らとの絆を深めることができる、物語をより深く楽しむためには欠かせない要素です。クリア後に追加されるキズナクエストもあるので、まだ見ぬ物語があなたを待っているかもしれませんよ!
ノーマルクエストの中には、一見地味に見えるものもありますが、クリアすることで新たなショップが利用できるようになったり、アバターの見た目を変更できる機能が解放されたりと、意外な報酬が用意されていることもあります。また、クエストを通して、ミラの住人たちの生活や文化に触れることができるのも、このゲームの魅力の一つだと私は思います。
己の限界を超えろ!高難易度オーバードとの死闘!
ストーリー中にも手ごわい敵はたくさん登場しましたが、クリア後には、さらに桁違いの強さを持つ高難易度オーバードたちが、ミラの各地であなたを待ち構えています。レベル70を超えるような巨大なオーバードも珍しくありません。
これらのオーバードは、通常の敵とは比較にならないほどのHPと攻撃力を持っており、生半可な装備や戦術では全く歯が立ちません。何度も全滅を繰り返しながら、装備を厳選したり,アーツやスキルを研究したり,パーティ構成を練り直したりと、試行錯誤を重ねてようやく倒せた時の達成感は、本当に格別です!
クリア後に追加された新たなオーバードもいるようなので、腕に自信のある方は、ぜひ挑戦してみてください!もしかしたら、とんでもないレアアイテムが手に入るかもしれませんよ!
ミラの全てをコレクション!コレペディア完成への道!
フィールドの各地に落ちている青い結晶から入手できるコレクションアイテム。これらを特定の組み合わせで登録していくコレペディアを完成させるのも、やりこみ要素の一つです。
コレクションアイテムは、本当にありとあらゆる場所に隠されているので、隅々まで探索する必要があるのはもちろん、時間帯や天候によって出現するものも存在します。コンプリートを目指すとなると、相当な根気が必要になりますが、全てのアイテムを集め終えた時の達成感は、まさにコレクター冥利に尽きるというものでしょう!
ブレイド隊員の証!プレイアワードをコンプリートせよ!
ゼノブレイドクロスDEには、様々な条件を達成することで獲得できるプレイアワードという、いわゆるトロフィーのようなシステムがあります。クエストクリア数、特定の敵の撃破数、特定のアイテムの入手数など、その種類は多岐にわたります。
プレイアワードを全てコンプリートすることは、まさにゼノブレイドクロスDEを完全に制覇したという証と言えるでしょう。やりこみ要素を楽しみながら、自然とアワードも集まっていくことが多いですが、中には意識して特定の行動を取らないと達成できないものもあるので、ぜひコンプリートを目指してみてください!
最速を目指せ!タイムアタックへの挑戦!
ネットワークコンソールから参加できるタイムアタックも、クリア後のやりこみ要素の一つです。ストーリーに登場したボスクラスの強敵たちと再び戦い、その討伐タイムをオンライン上で競うことができます。
タイムアタックでは、参加するパーティ全員のレベルが固定化されるため、装備やアーツ、スキルの構成、そして何よりもプレイヤー自身のテクニックが重要になります。上位を目指すとなると、相当な研究と練習が必要になりますが、自己ベストを更新したり、ランキングで上位に入った時の喜びは、他のやりこみ要素とはまた違った格別なものがありますよ!
強者たちの集い!マルチミッションへの挑戦!
同じくネットワークコンソールから挑戦できるマルチミッションも、クリア後の大きなやりこみ要素の一つです。他のプレイヤーと協力して、ワールドエネミーと呼ばれる超強力な敵を討伐したり、様々な高難易度ミッションに挑むことができます。
マルチミッションでは、他のプレイヤーとの連携が非常に重要になります。お互いの得意な役割を理解し、協力して戦うことで、一人では到底倒せないような強敵も打ち破ることができます。クリア報酬も非常に豪華なので、ぜひ積極的に参加してみてください!
果てなき追求!最強装備と最強ビルドの作成!
クリア後のやりこみ要素として、最強のインナー装備や最強のドール装備の作成も、非常に奥深い要素です。武器や防具には、様々なアフィックス(特殊効果)が付いており,これらの組み合わせを吟味したり、より強力なアフィックスを持つ装備を厳選したりするのに、膨大な時間を費やすことになります。
また、装備だけでなく、デバイスと呼ばれる強化パーツを組み合わせることで、キャラクターの能力をさらに高めることができます。自分のプレイスタイルに合わせて、攻撃力特化、防御力特化、回避特化など、様々なビルドを構築するのも、このゲームの醍醐味の一つです。
特に、クリア後に解放されるレベル60の装備や超兵器は、桁違いの性能を秘めているので、これらを入手し、さらに強力なアフィックスを厳選して、自分だけの最強装備を作り上げるのは、まさにエンドコンテンツの極みと言えるでしょう!
レベル、お金、素材…全てを極める!
その他にも、インナーレベルやドールレベルをカンストさせたり,ゲーム内通貨であるミラや、ドールの燃料となるミラニウムを効率的に稼ぐ方法を研究したり,装備開発や強化に必要な素材を効率よく集める方法を探したりと、挙げればきりがないほどのやりこみ要素が、ゼノブレイドクロスDEには用意されています。
これらのやりこみ要素は、どれも奥深く、時間を忘れて没頭してしまうものばかりです。クリア後も、飽きることなく、何百時間でも遊び続けられるポテンシャルが、このゲームには秘められていると、私は確信しています!
ゼノブレイドクロスDE|クリア後の追加要素
■【さらなる進化!】クリア後に解放される魅力的な追加要素を徹底解剖!
さて、次は、エンディングを迎えた後に新たに解放される、見逃せない追加要素について、詳しく見ていきましょう!クリア後の冒険をさらに熱くしてくれる要素が満載ですよ!
衝撃の結末のその先へ!新たなる物語、第13章!
まず、何と言っても一番の目玉は、クリア後に追加される新たなストーリークエスト、第13章でしょう!エンディング後、スタッフロールの後に始まるこの追加ストーリーは、DE版からの新たな要素であり,本編の結末のその後の物語を描いています。
推奨レベルも相応に高めになっているので、しっかりとパーティを強化してから挑むのがおすすめです。私もプレイしましたが、本編に劣らないほどの濃密なストーリーと、新たな強敵とのバトルに、再び夢中になってしまいました!第13章は、前編、中編、後編と続く,ボリューム満点の物語なので、ぜひ最後まで見届けてください!
さらなる力を求めて!レベル60ドールの解放!
ストーリーを12章までクリアすると、レベル60のドールが開発可能になります!レベル50のドールと比べても、ステータスが大幅に向上しており、まさに桁違いの戦闘力を誇ります。
ただし、レベル60のドールを入手するためには、強力な敵からドロップする貴重な素材を複数要求されるため、まずはレベル上げや装備集めをしっかりと行う必要があります。また、素材はマテリアル交換でも入手できるので、素材集めが大変な場合は、マテリアルチケットを活用するのも良いでしょう。
レベル60のドールを手に入れれば、これまで苦戦してきた強敵も、きっと楽に倒せるようになるはずです!まさに、クリア後の冒険をさらに快適に、そしてエキサイティングにしてくれる、頼れる相棒となるでしょう!
破壊の限りを尽くせ!超兵器の開発!
レベル60のドールと同時に、超兵器と呼ばれる強力なドールウェポンも開発可能になります!こちらも、通常のドールウェポンとは一線を画す、圧倒的な威力を秘めています。
ただし、初期状態ではレベル30の超兵器しか開発できません。より強力なレベル50用やレベル60用の超兵器は、クエストの報酬や、フィールドに隠されたトレジャーから設計図を入手する必要があります。
超兵器を装備することで、ドールの戦闘能力は飛躍的に向上します。特に、これまで苦戦してきた高レベルのオーバードやワールドエネミーとの戦いで、その真価を発揮してくれるはずです!
個性を解放!エルマの見た目変更!
ストーリーを12章までクリアすると、なんとエルマの見た目を変更できる機能が解放されます!シリーズ恒例の要素ですね!オプションから、様々なエルマの外見を選択できるようになるので、お気に入りの姿で、さらなる冒険を楽しむことができます。
戦術の幅を広げろ!ドールでのクイックリキャスト!
追加ストーリークリア後には、ドールでもクイックリキャストを使用できるようになります。クイックリキャストは、アーツのリキャスト時間を大幅に短縮できる便利な機能ですが、ドールで使用する場合は、エネルギーを2倍消費するという点に注意が必要です。
しかし、上手く活用すれば、これまで以上にスピーディーなバトル展開が可能になり、戦術の幅が大きく広がります。エネルギー管理に気をつけながら、積極的に活用していきましょう!
エースパイロットの誕生!アレスのパイロット制限解除!
同じく追加ストーリークリア後には、あの強力なドール「アレス」のパイロット制限が解除され、主人公以外の仲間も搭乗できるようになります。アレスは、非常に高い攻撃力と耐久力を誇る、頼れるドールなので、他の仲間たちもアレスを操れるようになることで、パーティ全体の戦闘力が大幅に向上します。
未知なる大地へ!浮遊大陸への到達!
第13章の終盤までストーリーを進めることで、新たなフィールド「浮遊大陸」へ行くことができるようになります。今までとは全く異なる景観が広がる浮遊大陸には、新たな敵やアイテム、そして物語が待っています。ただし、浮遊大陸と惑星ミラの間は、自由に行き来できないようなので、探索は計画的に行う必要があります。
さらなる強敵!新たな高レベルオーバードの出現か!?
クリア後には新たな高レベルオーバードが追加されている可能性もあるようです。レベル99という、とんでもない強さのオーバードもいるようなので、最強の装備を揃え、万全の準備をして挑む必要がありそうです。
これらの追加要素は、クリア後のゼノブレイドクロスDEの世界を、さらに深く、そして長く楽しむための、素晴らしいスパイスとなるでしょう。新たな物語、新たな装備、そして新たな強敵たちが、あなたを待っています!
ゼノブレイドクロスDE攻略wiki|クリア後のおすすめドールは?Ares.90?
■ 【レベル50からの進化!】クリア後におすすめのドールと育成方針を伝授!
さて、最後に、レベル50ドールからの乗り換え、そしてクリア後の冒険で頼りになるおすすめのドールについて、私の経験と情報を元に、徹底的に解説していきましょう!
レベル50ドールの選択:ショップで出会う頼れる相棒たち!
レベル50に到達すると、ショップで新たなドールを購入できるようになりますよね。私もあの時、どんなドールを選べばいいのか、本当に悩みました(笑)。
複数の情報源によると、レベル50のショップで販売されているドールの中では、一番下のものがHPが高くおすすめとのことです。また、ヘヴィタイプのドールは、ライトタイプと比べて圧倒的に体力が多く、レベル差による回避率の低下にも強いため、継戦能力が高くおすすめです。ゴツい見た目のドールは、やっぱり頼りになりますよね!
レベル50ドールに装着するデバイスとしては、最大HP強化と、オーバークロック時にパーティ全体を回復するOC時全体回復の組み合わせが、生存能力を高める上で非常に優秀です。特に、手ごわい敵との連戦や、長期戦になるボス戦などでは、これらのデバイスの恩恵を強く感じられるはずです。
個人的におすすめ!「Amdusias.ST」の魅力!
複数の情報源で名前が挙がっている「Amdusias.ST」は、ヘヴィタイプで高いHPを誇り、私もレベル50ドールとして非常におすすめしたい機体の一つです。装軌タイプの重厚なフォルムも、個人的にすごく好みなんですよね!
「Amdusias.ST」は、レベル30の時点で既に高いHPを持っていましたが、レベル50になればさらにその耐久力は増し、まさに鉄壁の防御を誇ります。また、格闘攻撃力も高く、近接武器を主体とした戦い方をするプレイヤーには特におすすめです。
オーバークロックギア「KURENAI」を搭載すれば、格闘攻撃時に燃料を吸収したり、倍クラッシュが発生したり、格闘武器攻撃力がアップしたりと、さらに攻撃的な性能を発揮できます。
クリア後の主力!レベル60ドールの選択肢!
ストーリーをクリアし、レベル60ドールが解放されると、さらに強力なドールたちが選択肢に加わります。これらのドールは、レベル50ドールを遥かに凌駕するステータスを持っており、クリア後の高難易度コンテンツに挑む上では必須と言えるでしょう。
レベル60ドールの中には、ショップで購入できるものだけでなく、開発が必要なものや、特定の敵を倒すことで入手できる素材が必要なものもあります。
どのレベル60ドールがおすすめかは、プレイスタイルや目指す戦い方によって異なりますが、基本的な考え方としては、レベル50ドールと同様に、高いHPを持つヘヴィタイプのドールは、安定した戦いを求めるプレイヤーにおすすめです。
また、レベル60ドールは、それぞれ異なる性能を持つオーバークロックギアを搭載できるため、自分のプレイスタイルに合ったギアを持つドールを選ぶのも重要です。例えば、射撃攻撃を主体とするなら射撃武器攻撃力がアップするギア、格闘攻撃を主体とするなら格闘武器攻撃力がアップするギアを持つドールを選ぶといった具合です。
ドール育成のポイント:装備厳選とデバイス強化!
どんなに強力なドールを手に入れても、ドール装備が貧弱だと、その性能を十分に発揮することはできません。クリア後の高難易度コンテンツに挑むためには、レベル60のドール装備をしっかりと厳選し、強力なアフィックスが付いた装備を集める必要があります。
ドール装備の厳選方法は、インナー装備と同様に、高レベルの敵が生息するエリアで、ひたすら討伐を繰り返すのが基本。特に、レベル60を超える敵は、より高品質な装備をドロップする可能性が高いので、積極的に狙っていきましょう。範囲攻撃タイプのドールウェポン(例えば「フェニックス」など)を活用することで、周回効率を上げることができます。
また、ドールにもデバイスを装着することで、様々な能力を強化することができます。エンジンの出力アップ、武器の威力アップ、装甲の強化など、その種類は多岐にわたります。自分のドールの弱点を補ったり、長所をさらに伸ばしたりするように、デバイスを組み合わせていくことが重要です。
自分だけの最強ドールを目指して!
どのドールを選ぶか、どんな装備やデバイスを装着するかは、最終的にはプレイヤー自身の好みや戦略によって決まります。「これが最強!」という絶対的な答えはありません。色々なドールを試したり、装備やデバイスの組み合わせを研究したりしながら、自分だけの最強のドールを作り上げていくのが、このゲームの醍醐味の一つと言えるでしょう!
【終わらない冒険!】ゼノブレイドクロスDEのクリア後の世界を心ゆくまで楽しもう!
さあ、ここまで、ゼノブレイドクロスDEのクリア後のやりこみ要素、追加要素、そしておすすめのドールについて、たっぷりと語ってきましたがいかがでしたでしょうか?
エンディングを迎えた後も、ゼノブレイドクロスDEの世界は、さらに広がりを見せ、プレイヤーを飽きさせることはありません。新たな物語、新たな強敵、そしてさらなる成長の喜びが、あなたを待っています!
ぜひ、この記事を参考に、クリア後のゼノブレイドクロスDEの世界を心ゆくまで遊び尽くしてください!そして、もし何か新たな発見や攻略情報があれば、ぜひ教えてくださいね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!ミラの大地で!