当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

Yahoo!検索できない不具合|ノートン「脅威を安全に処理しました」誤検知

スポンサーリンク
トレンド
このサイトはプロモーションが含まれています

ノートンで12月5日現在、Yahoo!検索が誤検知される問題が発生しているようです。

セキュリティソフトのノートンをインストールしている端末でYahooの検索欄に文字を入力すると、ノートンのセキュリティーが1文字を打つごとに

「脅威を安全に処理しました」
「n-assist-search.yahooapis.jpは危険なWebページのため接続をブロックしました」

と反応してYahoo!検索できないという報告が増えています。

スポンサーリンク

Yahoo!検索できない不具合|ノートン「脅威を安全に処理しました」誤検知

2024念12月5日現在、https://www.yahoo.co.jp/ を開いて検索ボックスに文字を入力しようとするとノートンが

「脅威を安全に処理しました」

が都度ポップアップされて、検索できなくなっています。

環境によっては、「n-assist-search.yahooapis.jpは危険なWebページのため接続をブロックしました」とノートンが示し、解決の為の新しいソフトの購入を促されたり、クレジットカードの番号まで求められることもあるようです。

原因は?Yahoo!検索できない不具合|ノートン「脅威を安全に処理しました」誤検知

ノートンでYahoo!検索が「脅威を安全に処理しました」として誤検知される問題について、原因として考えられるのはノートンが2025年版にアップデートされたこと。

アップデートの影響でノートンがYahoo!検索をマルバタイジング(Malvertising)と誤検知している可能性が考えられます。

■マルバタイジングとは?

マルバタイジングとは、「Malicious(悪意のある)」「Advertising(広告)」を合わせた造語で、悪意のある広告を意味します。

〇マルバタイジングの仕組み

通常、私たちがウェブサイトで見かける広告は、企業が自社の商品やサービスを宣伝するために配信されるものです。しかし、マルバタイジングでは、サイバー犯罪者が広告ネットワークを悪用し、悪意のある広告を配信します。

この悪意のある広告をクリックしたり、表示されるページにアクセスしたりすると、以下のことが起こることがあります。

  • マルウェア感染: パソコンやスマートフォンにウイルスやスパイウェアなどのマルウェアが感染します。
  • フィッシングサイトへの誘導: 個人情報を入力するよう促す偽のウェブサイトに誘導され、パスワードなどが盗まれる可能性があります。
  • ランサムウェア感染: ファイルを暗号化し、復号のために身代金を要求するランサムウェアに感染する可能性があります。

〇マルバタイジングが行われる理由

  • 利益: サイバー犯罪者は、マルウェアの拡散や不正なサイトへの誘導によって、金銭を得ようとするケースが多いです。
  • 情報収集: ユーザーの個人情報や行動履歴などを収集し、他の犯罪に利用することもあります。
  • システムへの侵入: 企業や組織のシステムに侵入し、機密情報を盗み出す目的で利用されることもあります。

〇マルバタイジングの特徴

  • 巧妙な手法: 本物の広告と見分けがつきにくいように、巧妙に作られていることが多いです。
  • 多様な手法: マルウェアの感染方法や、誘導先のサイトの種類は多岐にわたります。
  • 標的型攻撃: 特定のユーザー層を狙った攻撃が行われることもあります。

〇マルバタイジングから身を守るために

  • 信頼できるサイトのみを利用する: 不審なウェブサイトはクリックしないようにしましょう。
  • ソフトウェアを最新の状態に保つ: OSやソフトウェアのアップデートをこまめに行い、脆弱性を減らしましょう。
  • セキュリティ対策ソフトを導入する: マルウェアから身を守るために、信頼できるセキュリティ対策ソフトを導入しましょう。
  • 不審なメールやSMSに注意する: 不審なリンクや添付ファイルは開かないようにしましょう。
  • 公共のWi-Fiに注意する: 公共のWi-Fiはセキュリティが低い場合があるため、重要な情報を扱う際は避けるようにしましょう。

対処法:Yahoo!検索できない不具合|ノートン「脅威を安全に処理しました」誤検知

https://www.yahoo.co.jp/ を開いて検索ボックスに文字を入力しようとするとノートンが

「脅威を安全に処理しました」

が都度ポップアップされて、検索できなくなる問題について、現時点で試してみる価値がある対処法は

・Yahoo検索の「キーワード入力補助」の機能をOFFにする

・ノートンの設定を開き、「セーフウェブ」を開き、「除外」の場所にn-assist-search.yahooapis.jpを追加する。

・ノートンの設定を開き、「通知」 → 「すべての通知を一時的にミュート」

などがあります。

ノートン「脅威を安全に処理しました」とは?

ノートンなどのセキュリティソフトが表示する「脅威を安全に処理しました」というメッセージは、コンピュータへの侵入を試みたウイルスやマルウェアなどのサイバー攻撃をノートンが検知し、無害化処理を完了したことを意味します。具体的には、ノートンは検出した脅威に対して、以下の3つの処理のいずれかを行います。

  • 隔離: 脅威となるファイルやプログラムを隔離し、他のファイルへの影響を遮断します。これにより、脅威の拡散とシステムへの悪影響を防ぎます。
  • 削除: 脅威となるファイルを完全に削除します。これは最も一般的な処理方法で、感染源を完全に除去することで再発を防止します。
  • 修復: 破損したファイルを可能な限り元の状態に修復します。ただし、修復できない場合もあります。

ノートンが検知する脅威の種類

ノートンは、様々な種類の脅威を検知します。主な脅威の種類と例は以下の通りです。

  • ウイルス: 他のプログラムに感染し、自己複製を拡散することで、コンピュータの機能を破壊したり、データを盗んだりする悪質なプログラムです。
  • ワーム: ネットワークを通じて自動的に複製し、他のコンピュータに感染するプログラムです。
  • トロイの木馬: 有害なプログラムを隠してユーザーを欺き、実行させるプログラムです。例えば、無料ソフトを装って配布され、インストールするとバックドアが開き、外部からの不正アクセスを許してしまう可能性があります。
  • スパイウェア: ユーザーの個人情報を収集するプログラムです。入力したパスワードやクレジットカード情報を盗み出し、第三者に漏洩させる可能性があります。
  • アドウェア: 広告を表示するプログラムです。本来表示されない広告が頻繁に表示されたり、ブラウザが勝手に開いたりするようになります。
  • ランサムウェア: ファイルを暗号化し、復号と引き換えに身代金を要求するマルウェアです。重要なデータにアクセスできなくなり、仕事や生活に大きな支障が出る可能性があります。

脅威検知の仕組み

ノートンは、常に最新の脅威情報に基づいてコンピュータを監視し、新しいウイルスやマルウェアが出現すると、ウイルス定義ファイルを更新することで最新の脅威に対応し、コンピュータを保護します。

誤検知について

まれに、無害なファイルを脅威と誤って判断することがあります (誤検知)。これは、新しいソフトウェアやアップデート、またはノートンの誤動作が原因で起こる可能性があります。誤検知と判断された場合は、ノートンの設定を見直したり、サポートに問い合わせたりすることで解決できる場合があります。

「脅威を安全に処理しました」が表示された後の対応

「脅威を安全に処理しました」というメッセージが表示されても、完全に安全になったわけではありません。引き続き、以下の点に注意して、安全なインターネットライフを送りましょう。

  • ソフトウェアのアップデート: OSやソフトウェアは常に最新の状態に保ちましょう。
  • セキュリティソフトの更新: ノートンなどのセキュリティソフトも、常に最新の状態に保ちましょう。
  • 不審なメールやウェブサイト: 不審なメールは開かず、不審なウェブサイトにはアクセスしないようにしましょう。
  • パスワードの管理: 複雑なパスワードを設定し、定期的に変更しましょう。
  • 公共のWi-Fi: 公共のWi-Fiはセキュリティが低い場合があるため、重要な情報を扱う際は避けるようにしましょう。

脅威が処理された後の主な処理内容

「脅威を安全に処理しました」というメッセージが表示されると、主に以下の処理が行われます。

  1. ウイルスやマルウェアの削除: ノートンが検出したウイルスやマルウェアを削除し、システムの安全を確保します。
  2. 感染ファイルの隔離: 感染の疑いがあるファイルを隔離し、他のファイルやシステム全体への影響を防ぎます。
  3. システムの修復: 感染によって変更されたシステム設定やファイルを修復し、正常な状態に戻します。

脅威処理後の対応方法

  • 詳細の確認: ノートンのセキュリティソフトウェアのインターフェースから、検出された脅威の詳細を確認できます。これにより、どのファイルが脅威と判断されたのか、どのような処理が行われたのかを把握できます。
  • 定期的なスキャン: 定期的にシステム全体をスキャンし、潜在的な脅威を早期に検出・処理することが重要です。
  • ソフトウェアの更新: ノートンのセキュリティソフトウェアを最新の状態に保つことで、新たな脅威に対する防御力を強化できます。

ノートンのセキュリティソフトウェアは、ユーザーのシステムを保護するために様々な機能を提供しています。詳細な情報や具体的な対処方法については、ソースで提供されているリンクを参照してください。

まとめ:Yahoo!検索できない不具合|ノートン「脅威を安全に処理しました」誤検知

ノートンで12月5日現在、Yahoo!検索が誤検知される問題について、Yahoo!検索の「n-assist-search.yahooapis.jp」をノートン側がMalvertisingとして誤検知(過剰検知)している可能性が高そうです。

“Malvertising” というのは、広告の仕組みを悪用した攻撃全般を指す言葉です。

Yahooではその裏側で色んな広告の仕組みが動いているので、その内の1つを「何か怪しいぞ?」とノートンが検知したものとみられます。

タイトルとURLをコピーしました