2025年2月に加入した乃木坂46の11名の6期生について現在のファン人気ランキングは?
38thシングル「ネーブルオレンジ」のミート&グリート(ミーグリ)販売状況を参考に、ファンからの人気をランキングにすると?
やはり、現時点での瀬戸口心月さんと矢田萌華さんの人気が際立っているんでしょうか?
乃木坂46の6期生ファン人気ランキング|2025年5月現在
とりあえず 指標として つかえる個別ミーグリの早期完売順だと以下のようになります。
1位タイ 矢田萌華さん、瀬戸口心月さん
3位 海邉朱莉さん
4位 愛宕心響さん
5位 大越ひなのさん
6位 増田三莉音さん
7位 森平麗心さん
8位 鈴木佑捺さん
9位 小津玲奈さん
10位タイ 長嶋凛桜さん、川端晃菜さん
38thシングル「ネーブルオレンジ」の10次までのミーグリ売上を参考に。
現時点では以上になりますが、今後活動していく中で人気は幾らでも変動していく事でしょう。ただ、現時点で心月ちゃんと矢田ちゃんの人気が突出して高い事が伺えます
乃木坂46の6期生プロフィール
いやもう、何から話しましょうか。
メンバーが発表されて、写真を見た時、「うわぁ、またすごい子たちが来てくれた…」って、感動したのを覚えてます。
今回の6期生、みんな本当に可愛らしくて、そしてどこか芯の強さも感じるんですよね。
一人ひとり、個性があって、知れば知るほど魅力にハマっていくんです。
プロフィールを見ていきましょうか。
まずは、最年少組の川端晃菜ちゃん。
なんと、2011年生まれですよ!
乃木坂46が結成された年に生まれてるなんて、運命としか思えないですよね。
5歳から乃木坂46を見て育ったっていう筋金入りのファンで、「サヨナラの意味」のパフォーマンスを見て好きになったそうなんです。
子供の頃、乃木坂のダンスを真似してた動画が公開されて、メンバーもファンもみんな大絶賛だったっていうエピソードも聞きました。
もう、キラキラの憧れを胸に夢を叶えた姿、応援しないわけにはいかないじゃないですか!
続いて、瀬戸口心月ちゃん。
「この木なんの木?みつき~!」っていうキャッチフレーズ、インパクトありますよね!
鹿児島県出身で、幼い頃は奄美大島に住んでたこともあるそうで、自然が大好きなんですって。
特技はチアリーディング。
地元の大会にも出た実力で、ハツラツとした笑顔と軽やかな動きを見ていると、こっちまで元気をもらえます。
彼女のパフォーマンス、早く生で見たいなぁ。
そして、6期生初のオリジナル楽曲「タイムリミット片想い」でセンターを務めた矢田萌華ちゃん!
いやもう、最初にセンターって聞いた時、震えましたよ。
秋田県出身で、食べることもアニメを見ることも、人と話すことも大好きだという、親しみやすい子です。
特技は地元の伝統的な西馬音内盆踊り。
小学生から6年間習っていたそうで、その意外性も魅力ですよね。
公式サイトのブログで、表現力豊かな文章を紡いでるのも話題になってるんです。
彼女の言葉、読んでると心が温かくなるんですよね。
兵庫県出身の海邉朱莉ちゃんは、「あかりと一緒に”海”行かへん?」っていうキャッチフレーズが可愛らしいですよね。
中学時代は吹奏楽部で打楽器担当だったそう。
のんびり屋さんで、ちょっぴり緊張しがちな一面もあるとのこと。
その初々しさも含めて、見守りたくなっちゃいます。
清楚な雰囲気と、どこか不思議な魅力に惹きつけられるファンも多いみたいですよ。
実際、38thシングルのミーグリでは全完売するほど人気が突出していますからね。
長嶋凛桜ちゃんは、北海道出身。
くっきりした華やかな目鼻立ちが印象的です。
5歳から11歳までフラダンスを習っていたり、毎日1万歩以上歩くのが日課だったり、読書が大好きで世界中の図書館を巡りたいと語ったりと、活動的で知的な一面も持ってます。
中学時代には「ミラーボール」って呼ばれたくらい明るい子みたいなんですけど、実はとても涙もろいっていうギャップもまた良いですよね。
愛宕心響ちゃんも兵庫県出身です。
なんと、5期生の五百城茉央ちゃんとは小・中学生時代の同級生だそうですよ!
これは胸熱エピソードですよね。
チャームポイントは、すぐに赤くなっちゃうほっぺ。
そして、なんでもすぐに笑っちゃう「ゲラ」な性格で、唐揚げが好きすぎて「からあげら子」ってあだ名だったとか。
もう、聞くだけでキュンとしちゃいます。
でも、空手歴2年だったり華道が得意だったり、内に秘めたカッコよさや品の良さも兼ね備えているんです。
彼女もミーグリ全完売組で、初期から人気が高いメンバーの一人ですね。
森平麗心ちゃんは、東京都出身。
「うるみん」の愛称で親しまれています。
およそ11年もバレエに打ち込んできた経験があるそうで、そのしなやかで美しいダンス、ぜひ見てほしいです。
吹奏楽部でトロンボーンを担当したり、イラストや書道も得意だったりと、多才なんですよね。
お披露目イベントでは、「制服のマネキン」のセンターを務めたんですよ。
これは、運営さんからの期待の表れでもあるのかなって、勝手に想像してニヤニヤしちゃいました。
大越ひなのちゃんは、静岡県出身。
自らを「不運の女王」と語るユニークな子です。
修学旅行先で骨折したり、2択を外しがちだったり…聞いていると笑っちゃうエピソードばかりなんですよね。
でも!
新体操歴9年で抜群の柔軟性を誇ったり、芸術書道をたしなんだり、水泳や和太鼓もできたりと、特技がめちゃくちゃ豊富なんです。
「不運」なんて言ってるけど、実はすごい才能の持ち主じゃないですか!
鈴木佑捺ちゃんは、乃木坂46としては初の山梨県出身メンバーです。
ふわふわした柔らかい雰囲気で、思わず心を奪われちゃう子。
自然に囲まれた環境で育ったからか、お散歩が大好きなんですって。
小学生の頃から8年間、茶道を習っていたという経歴もあって、所作の美しさにも注目です。
乃木坂を好きになったきっかけはお兄さんの影響で、3期生の梅澤美波ちゃんのことが大好きで、写真集や生写真も集めてたそう。
憧れの存在になる夢を叶えたなんて、もう応援するしかないですよね。
彼女、女性人気も結構高いみたいで、タオルが早く売り切れたって話も聞きましたよ。
小津玲奈ちゃんは、東京都出身。
乃木坂46の大ファンで、特に4期生の弓木奈於ちゃんが推しメンだったそうなんです!
オーディションに奈於ちゃんの生写真を持っていったっていうエピソード、可愛すぎませんか?
ダンスが大好きで、バレエを約12年間、中学・高校ではダンス部に所属していた実力派。
バレエで培った美しいジャンプは「小津ジャン」と呼ばれて、ファンの間でも注目されてます。
アニメや漫画など趣味も豊富で、好奇心いっぱいの姿を見ていると、元気をもらえますよね。
最後に、最年少メンバーの増田三莉音ちゃん。
ピュアな笑顔がとびきり可愛らしい、大阪府出身の子です。
食べるのが大好きで、特にコーヒーゼリーがお気に入り。
アニメも大好きで、中学時代はお小遣いのほとんどをグッズ代に注ぎ込んでいたとか。
そして、読書も好きで、なんと好きな作家は太宰治!
あのふんわりした見た目と太宰治っていう組み合わせ、ギャップにやられちゃいますよね。
かわいらしさと知的な雰囲気、どちらも持ってる多面性が魅力的なメンバーだと思います。
いや?、こうして一人ずつ見ていくと、みんな本当に個性的で魅力的ですよね!
まだ加入して間もないですけど、それぞれのメッセージを読んでても、乃木坂46への熱い想いが伝わってきます。
先輩たちが築き上げた乃木坂の名前を大切に、全力で頑張りますとか、人生をかけて頑張ります、色々なことに挑戦するチャレンジ精神を持っています、皆さまの乃木坂46への想いを大切にしながら精一杯頑張ります、誰かの心に響く存在になれるよう精一杯頑張ります、先輩方や応援してくださる皆さまの繋いできた乃木坂46への大きな愛とやさしさを私もつないでいけるように一生懸命頑張ります、感謝を忘れず愛に溢れた乃木坂46を繋いでいきたいです、憧れの乃木坂46の一員として堂々と胸を張っていけるよう、どんなことにも全力で取り組んでいきます、立派な乃木坂のメンバーの一員になれるよう学んで努力して成長していきます。
もう、読んでるだけで泣けてきちゃいますよ…。
今の時点での人気を見ると、瀬戸口心月ちゃんと矢田萌華ちゃんの人気が突出して高いみたいです。
ミーグリの早期完売順でも、矢田萌華さんと瀬戸口心月さんが1位タイで、海邉朱莉さんが3位、愛宕心響さんが4位、大越ひなのさんが5位、増田三莉音さんが6位、森平麗心さんが7位、鈴木佑捺さんが8位、小津玲奈さんが9位、長嶋凛桜さんと川端晃菜さんが10位タイという情報もありました。
別の情報だと、38thシングル「ネーブルオレンジ」のミーグリ8次応募分で、愛宕ちゃん、海邉ちゃんが10部全完売、増田ちゃんが9/10部ほぼ完売だったそうです。
やっぱり、矢田、瀬戸口、海邊、愛宕、増田の5人が全完売かほぼ完売組で、他の6人が苦戦組という二極化が見られるようですね。
でも、これはあくまで今の時点での人気です。
これから活動していく中で、いくらでも変動していくはずです。
鈴木佑捺ちゃんみたいに、「スタ誕の歌披露や乃木中の紹介から人気上がってきている」って声もあるみたいですし。
これから色々な番組やメディアに出て、それぞれの魅力がもっと伝われば、応援したいって思う人が増えるのは間違いないと思います!
あの倍率を勝ち抜いた!6期生オーディションを振り返る
さて、こんなに魅力的な11人ですが、彼女たちがどうやって乃木坂46のメンバーになったのか、その道のりも気になりますよね。
乃木坂46の6期生オーディションは、実は「春組オーディション」と「夏組オーディション」の2回に分けて行われたそうなんです。
春組は2024年の2月から応募が始まって、1次審査がWEB応募、2次審査がオンライン、3次審査、4次審査、そして研修生最終審査と面談を重ねて、研修期間を経て正規メンバーが決定しました。
この春組オーディションで合格したのは、海邉朱莉ちゃん、川端晃菜ちゃん、瀬戸口心月ちゃん、長嶋凛桜ちゃん、矢田萌華ちゃんの5名です。
夏組オーディションは、春組の後に同じようなスケジュールで行われました。
こちらもWEB応募から始まり、オンライン、面談審査を重ねて正規メンバーが決定したとのこと。
夏組で合格したのは、愛宕心響ちゃん、大越ひなのちゃん、小津玲奈ちゃん、鈴木佑捺ちゃん、増田三莉音ちゃん、森平麗心ちゃんの6名です。
オーディションの応募資格は、どちらも2024年8月31日時点で満12歳から満20歳までの女性で、2次審査以降に参加できて、合格したら研修に参加し、正規メンバーになったら速やかに上京・在住できること、という条件だったみたいですね。
ここで皆さんが気になるのは、「倍率」ですよね。
前の5期生オーディションは、応募者がなんと87,852人もいて、そこから選ばれたのが11人だけだったんです。
その倍率、約7,987倍ですよ!
とんでもない数字ですよね。
それに比べると、今回の6期生オーディションは、残念ながら応募総数が公表されていないので、正確な倍率は分かりません。
ただ、夏組オーディションでは応募期間が一度延長されたことが話題になったみたいで、これは応募が殺到したんじゃないかって推測できます。
だから、きっと5期生と同じように、ものすごく高い倍率だったんじゃないかと思うんです。
そんな想像もできないくらいの狭き門を、この11人が勝ち抜いてきたんですよね。
プロフィールを見ているだけでも、みんなそれぞれに努力してきたことや、夢を叶えたいという強い想いが伝わってきます。
彼女たちが、どれだけの緊張と期待を胸に、オーディションに挑んだんだろうって考えると、もう胸がいっぱいになっちゃいます。
本当に、よくぞ乃木坂46に来てくれた!
感謝しかないですよね。
これからも、大変なことや辛いこともたくさんあると思います。
心ない言葉を言われたり、キャラ付けで悩んだり、色々あるかもしれません。
でも、乃木坂には温かい先輩たちがいて、応援してくれるたくさんのファンがいます。
特に乃木坂って、女性ファンが多い印象があるんですよね。
選ばれた子も、男性受けはもちろんだけど、女性受けも良さそうな雰囲気の子が多いなって感じます。
そういう、同性から見ても魅力的な子たちが、また新たな女性ファンを増やして、それが良いループになっていくのかもしれませんね。
それに、まだ乃木中とかでちゃんと喋ってもない子も多いですし。
テレビに出たり、色々な経験を積んでいく中で、きっと印象もガラッと変わっていくはずです。
先輩たちも最初は違和感があったけど、あっという間に馴染んでいったように、6期生もきっとそうなります。
これから、彼女たちが乃木坂46の一員として、どんな姿を見せてくれるのか、本当に楽しみで仕方ありません。
僕たちは、ただひたすらに、彼女たちの頑張りを応援するだけですね!
体調にだけは気をつけて、乃木坂メンバーとして楽しんでくれたら、それだけで良いんです。
これからも、このブログで6期生の活躍を追いかけて、皆さんと一緒に一喜一憂していけたら嬉しいです。
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました!
また次回のブログで、乃木坂愛を語り合いましょう!