Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

にじさんじ|VTA3期生デビューは誰?栞葉るり、北見遊征、綺紗良(苗代千和)?

スポンサーリンク
トレンド
このサイトはプロモーションが含まれています

はいはい、にじさんじ好きの皆さん、今日も推し活楽しんでますか?30代未婚のブロガー、まさきです。

今回は、にじさんじの登竜門とも言えるバーチャル・タレント・アカデミー(VTA)出身の、特に僕が初期から注目していた3期生のデビューメンバーについて、徹底的に掘り下げていきたいと思います!

「VTA3期生でデビューしてるのってだれ?」なんてGoogle検索している熱心なあなた!まさに、このブログ記事はあなたのために書きましたよ!

スポンサーリンク

にじさんじ|VTA3期生デビューは誰?

■まさに黄金世代!VTA3期生で華々しくデビューした3人!

さて、早速本題に入りましょう。VTAの歴史を語る上で、絶対に外せないのがこの3人!そう、栞葉るり(しおりはるり)さん、北見遊征(きたみゆうせい)さん、そして綺沙良(きさら)さん(VTA時代は苗代千和(なえしろちわ)さんというお名前でしたね)です!

この3人が同期として、にじさんじのライバーとして羽ばたいていったわけですから、当時のVTAの熱気も相当なものだったんじゃないでしょうか。僕も配信を見るたびに、彼女たちの成長を感じて、まるで自分のことのように嬉しかったのを覚えています。

もちろん、VTA時代には色々な出来事もありました。 元・水町ナコさんがVTAの除籍問題について主張されていた時期には、2期生から4期生まで多くの候補生が在籍していました。そんな中で、この3人がしっかりと夢を掴み取ったというのは、本当に努力の賜物だと思います。同じく4期生でデビューした榊ネスさん、梢桃音(VTA時代は喜納ことはさん)さんも、この激動の時期を乗り越えてデビューを果たしているんですよね。

2期生も、情報漏洩問題の際に一時全員名簿から抹消されながらも、宇佐美リトさん、七瀬すず菜さん、司賀りこさん、ミラン・ケストレルさん、立伝都々さんが見事にデビューを果たしていますし、VTAという場所は、本当に多くのドラマを生み出す場所なんだなと感じます。

それでは、この魅力的な3人のプロフィールを、僕なりに徹底的に解説していきましょう!

栞葉るりの徹底解剖!知的好奇心を刺激するミステリアスな犬のお巡りさん!

まず最初は、その独特な雰囲気と深い知識で僕たちリスナーを魅了する、栞葉るりさんです!

公式プロフィールによると、栞葉さんは正義の名の下に街の平和を守る犬のお巡りさんという設定なんです。由緒正しき良家の生まれなのに、その割には自由奔放というギャップもたまらないですよね。そして何よりも、趣味が読書で、業務時間以外はいつも本を読んでいるという知的な一面が、彼女の最大の魅力の一つだと思います。

愛称は特に定まっていないようですが、配信では親しみを込めて「るりちゃん」とか「しおりん」なんて呼ばれていることもありますね。ファンマークは????(パトカーと動物の足跡)で、これも彼女のキャラクターをよく表していると思います。配信の挨拶は、待機所では「待機??」「ヘイラッシャイ」、開始時には「ご機嫌麗しゅう~」と、丁寧で上品な挨拶が印象的です。

栞葉さんの配信は、ゲーム実況から雑談、そして彼女の深い知識が光る「栞葉るりのゆるゆる文学教室」まで、本当に幅広いんです。特に文学教室は、普段僕たちが触れることのない古典文学などを、とても分かりやすく、そして面白く解説してくれるので、知的好奇心が刺激されっぱなしです! 難しい言葉を使わずに、私たちリスナーに寄り添って話してくれるので、本当に学びが多いんですよね。

また、ゲーム実況では、謎解き系やアクションゲームなど、色々なジャンルに挑戦していますが、三半規管が弱いため、3D酔いしやすいという一面も。それでも、酔い止めを飲んだり、画面に目印を貼ったりしながら頑張ってプレイしている姿を見ると、応援したくなります!FPSは苦手だけどTPSは「余裕」なんて言っちゃうところも可愛いですよね。

雑談配信では、本当に色々な話題が飛び出すのですが、彼女の過去のエピソードや独特な価値観に触れることができるのが面白いんです。特に、お兄さんとの仲があまり良くないという話は、時折配信で垣間見えて、ちょっと心配になる反面、人間味を感じさせてくれます。それもあってか、同期の立伝都々さんやミラン・ケストレルさんに姉を見出そうとしたりするエピソードもあるみたいで、微笑ましいですよね。

そして、忘れてはいけないのが、栞葉さんは筋金入りのVTuberオタクであるということ! 特ににじさんじの先輩ライバーに対する知識は相当なもので、ファンメイドゲームをプレイした際には、マニアックなクイズにも次々と正解していく姿に、僕も驚愕しました。月ノ美兎さんのことを「原点」と語るほど尊敬しているというエピソードからも、彼女のVTuber愛が伝わってきます。

アルバイト経験も豊富で、家系ラーメン屋さん、ゲームイベントのスタッフ、クリーニング店、お菓子屋さん、ホテルなど、様々な場所で働いていたことがあるそうなんです。こんなにも多才な経験が、彼女の配信の奥深さに繋がっているのかもしれませんね。

最近では、初の書籍「ゆるゆる古典教室 オタクは実質、平安貴族」を出版されたりと、その活動の幅はますます広がっています。これからも、彼女の知的なトークと自由奔放なキャラクターで、多くのリスナーを魅了し続けてほしいですね!

北見遊征の魅力に迫る!熱い魂を持つ新米呪術師!

続いては、常に熱い魂を燃やしている北見遊征さんです!

公式プロフィールによると、北見さんは日々悪しきものと戦っている新米呪術師という設定なんです。いつか呪術の力で世界をクールにすることが夢だと言っていますが、今はまだ師匠の使いっ走りとのこと。この王道的な設定だけでも、ワクワクしますよね!

ファンマークは数珠とハンバーガーで、これも彼のキャラクターを表している気がします。配信の挨拶は「北見が来たぜ!!遊ぼうぜ!!」と、元気いっぱいの挨拶で、聞いているこっちもテンションが上がります!

北見さんの配信は、ゲーム実況を中心に、雑談やコラボなど、多岐にわたります。特にゲーム実況では、APEXやMinecraftなど、様々なジャンルのゲームをプレイしていますが、PCゲームは初心者とのこと。それでも、持ち前の熱意と明るさで、果敢にゲームに挑む姿は、見ていてとても面白いんです!たまに操作がおぼつかないところも、ご愛嬌ですよね。

また、北見さんは歌ってみた動画も積極的に投稿していて、その力強い歌声は多くのリスナーを魅了しています。特に、ユニット「3SKM(スリーエスケーエム)」のメンバーである魁星さん、榊ネスさんと共に歌うオリジナル楽曲やカバー曲は、本当に素晴らしいの一言です! 3SKMとしての活動は、ラジオ番組「さんねむ」や、1周年記念の10時間生配信など、多岐にわたっており、同期との絆の深さが伺えます。

プロフィールを見ると、趣味はハンバーガー、音楽、漫画、ゲーム、修行、ランニングと、多趣味であることが分かります。特にドラゴンボールが好きで、映画は全て制覇しているというエピソードからも、彼の熱い魂が伝わってきます。また、バスケットボールを小学校から高校までやっていたというスポーツマンな一面も持っているんですね。

人懐っこい性格で、誰とでもすぐに仲良くなれるのが彼の魅力の一つだと思います。多くの先輩ライバーや後輩ライバーとのコラボ配信を見ても、その人柄がよく分かります。特に、伏見ガクさん、宇佐美リトさんと結成した「三ミ一体」というユニットでの活動は、リスナーの間でも人気が高いですよね。

一方で、モテないということをよくネタにしているのも面白いところ。女友達に「知れば知るほどない」と言われたエピソードは、ちょっと切ないけど笑ってしまいます。でも、犬にはモテるらしいので、きっと優しいオーラが出ているんでしょうね!

口癖は「アチィ!!」や「~だぜ」など、彼の熱いキャラクターを表す言葉が多い印象です。また、時折飛び出す独特な言い回しや名言も、彼の配信の魅力の一つですよね。「前が見えないからってその先に道がないとは限らない」なんて、深い言葉もサラッと言ってしまうあたり、本当に魅力的です。

にじさんじフェス2025にも参加するなど、その活動はますます活発になっています。これからも、持ち前の熱い魂で、多くのリスナーに笑顔と感動を届けてくれることを期待しています!

綺沙良の素顔に迫る!ミステリアスな魅力を持つ蘭阜の風水師!

最後に紹介するのは、落ち着いた雰囲気とミステリアスな魅力を持つ綺沙良さんです!

公式プロフィールによると、綺沙良さんは相談したら幸せになれると噂の蘭阜(ランフー)に住む風水師という設定なんです。朝に弱く、起きられなかった日は店休日になるため、彼女に会える確率は低いという、ちょっと掴みどころのない感じも、また魅力的ですよね。

愛称は「きいさま」。ファンマークは??(鏡)で、これも風水師という設定に合っていますね。配信の挨拶は「きちゃ」の代わりとして「きちゃ良」、お別れの挨拶は「ノシ」と、独特の挨拶が印象的です。

綺沙良さんの配信は、雑談やゲーム実況を中心に、歌配信なども行っています。落ち着いたトーンで話す彼女の雑談は、まるで深夜のラジオを聴いているかのような心地よさがあります。リスナーからの相談に乗る企画などもあり、風水師としての知識を活かしたアドバイスをしてくれることもあります。

歌配信では、好きなアーティストとしてeillさん、Vaundyさん、椎名林檎さんなどを挙げており、その選曲からも彼女のセンスが伺えます。力強くもどこか憂いを帯びた歌声は、聴く人の心を掴んで離しません。

プロフィールを見ると、誕生日が5月29日の双子座で、身長は160cmにヒールを足したくらいとのこと。年齢は秘密にしていますが、配信での発言などから、かなりの長寿であるという疑惑も…? 例えば、星のカービィ 鏡の大迷宮をやっていたのは70年くらい前だとか!あくまで噂ですが、そういったミステリアスな部分も彼女の魅力の一つでしょう。

バーチャル九州出身で蘭阜在住という設定以外にも、好きなものとして日本酒やハイボール、歌うこと、鮪、ブラウニー、博多ラーメンなどを挙げており、意外な一面も。嫌いなものはオバケ、暗闇、虫と、可愛い一面もあるんですね。

特技は声変化、絵、デザイン、台本、作詞、二度寝、麻雀(初心者)、ポケモンGOと、多才な才能を持っていることが分かります。配信のサムネイルやXのヘッダーを自分で制作することもあるそうで、その才能には脱帽です。

同期である「いずれ菖蒲か杜若(あやめかかきつばた)」のメンバー、司賀りこさん、珠乃井ナナさん、梢桃音さん、ルンルンさんとのコラボ配信も多く、彼女たちの仲睦まじい様子を見ていると、心が温まります。特に、初配信のサムネイルとXのヘッダーを綺沙良さんが全員分制作したというエピソードからは、彼女のフレンドシップ と優しさが伝わってきます。

また、洞察力に優れており、他人への気配りがとてもできる人であるというエピソードも。あやかきメンバーのスケジュールをまとめたり、注意点を資料にしたりと、グループのお姉さん的な存在であるようです。

にじさんじフェス2025にも出演するなど、その活動は着実に広がっています。ミステリアスな風水師として、これからも多くのリスナーに癒しを届けてくれることでしょう!

まとめ:にじさんじ|VTA3期生デビューは誰?栞葉るり、北見遊征、綺紗良(苗代千和)?

■VTA3期生は個性豊かな魅力の宝庫!

いかがでしたでしょうか?VTA3期生としてデビューした栞葉るりさん、北見遊征さん、綺沙良さんの3人は、それぞれが全く異なる個性と魅力を持った、本当に素晴らしいライバーたちです。

VTAを経て、それぞれの個性を放ちながら、にじさんじというグループの中で輝いている彼女たちを見ていると、僕もなんだか勇気が湧いてきます。

タイトルとURLをコピーしました