モンハンワイルズのラスボス・ゾシア(ゾ・シア)について。
ゾシア(ゾ・シア)は禁忌の護竜として恐れられる、白き結晶を纏いし謎多き存在。
モンハンワイルズで竜都を滅ぼしたとされる、灼熱の業火を操る禁忌の龍でラスボスですが、ゾシア(ゾ・シア)の正体は?
モンハンワイルズwiki考察|ゾ・シアの正体はミラボレアス?
ゾ・シア…。
その 正体は、古龍種ではなく、古代文明の技術によって生み出された「造竜種」。
竜都に存在した王国が、およそ千年前に滅亡した際に製造されたと考察されています。
生殖機能や捕食は行わず、竜乳を摂取してエネルギー源とする 特異な生態を持っています。
他の護竜と同様にエネルギー吸収・放出能力を持ち、翼の鎖から属性エネルギーを吸収して糧とするとも言われています。
ゾ・シアはその姿を大きく変化させます。
第一形態は、白い結晶に全身を覆われた神々しい姿。
しかし、攻撃を重ねるごとに結晶が剥がれ落ち、中から現れるのは、焼け焦げたように真っ黒な本体。
この姿こそが、ゾ・シアの本来の姿であるようです。
最終的には全身の竜乳を脱ぎ捨て、黒い体に赤い雷や隕石を操る、禁忌のモンスターにふさわしい姿へと変貌します。
作中では、**「護竜であることを顕示する白色の衣の下では黒き記憶が脈動している。
それは、均衡が崩れ在りし日の力を発現する際に剥き出しとなる」** と説明されています。
この言葉が意味するもの…。
それは、ゾ・シアがただのモンスターではなく、竜都を滅ぼした禁忌の存在と深く関わっている 可能性を示唆しているのかもしれません。
モンハンワイルズwiki考察|ゾ・シアとミラボレアスの関係
ゾ・シアの正体を考察する上で、シリーズを代表する禁忌モンスター「ミラボレアス」 の名が必ず挙がります。
その理由は、ゾ・シアが第二形態以降に見せる攻撃方法が、ミラボレアスと酷似している からです。
火球や足元への火炎放射は黒龍ミラボレアス、地を這う炎は紅龍、赤い落雷や横薙ぎの雷撃は祖龍を彷彿とさせます。
さらに、角や尾の形状もミラ種を連想させ、腕や頭部に至っては歪んだミラボレアスの角が集まったような、異質な形状をしています。
戦闘曲にも、第一形態の曲に混じる形で「舞い降りる伝説」のメロディが追加されるなど、その関連性は否定できません。
ミラボレアスは、シリーズを通して「伝説の黒龍」として語り継がれてきた存在。
シュレイド王国を滅ぼした とされる禁忌のモンスターであり、その力は世界を滅ぼしかねないとまで言われています。
漆黒の鱗に覆われた巨体、口から吐き出す灼熱の炎、そして何よりも、他のモンスターを凌駕する圧倒的な存在感。
まさに、災厄の象徴 と呼ぶにふさわしいモンスターです。
ゾ・シアとミラボレアスの関係については、様々な考察が飛び交っています。
ミラボレアスを元に、竜都の技術者が生み出した人造モンスター であるという説。
あるいは、ミラボレアスの力を利用するために作られた、禁断の兵器 であるという説。
中には、ゾ・シアのステージの形状が、砂漠にある変な形の山と同じであることから、過去に巨大なガーディアンが存在した ことを示唆している、という説も。
しかし、現時点では、いずれも推測の域を出ません。
クリア後のファビウスの会話に「ゾ・シアのような禁忌級モンスター」という言葉がある ことから、今後のシリーズで、その謎が解き明かされる可能性も。
今後の展開に期待したいところです。
個人的には、ゾ・シアはミラボレアスの「影」のような存在 だと思っています。
ミラボレアスが「破壊」の象徴であるならば、ゾ・シアは「再生」の象徴なのではないでしょうか。
竜乳を操り、生態系を再生しようとするゾ・シアの姿は、どこか悲しげにも見えます。
もしかしたら、ゾ・シアは、過去に犯した罪を償うために、永遠に戦い続けている のかもしれません。
モンハンワイルズwiki|ゾ・シアの弱点と倒し方
さて、そんなゾ・シアですが、一体どのように攻略すれば良いのでしょうか?
ゾ・シアの弱点は、頭部 です。
特に、白い結晶を纏っていない状態の頭部は、最もダメージを与えやすい 部位です。
斬撃、打撃、弾のいずれの攻撃も有効 なので、自分の得意な武器で積極的に狙っていきましょう。
また、翼腕も比較的ダメージが通りやすい 部位なので、頭部を狙いにくい場合は、こちらを攻撃するのも有効です。
状態異常は、毒、麻痺、睡眠、爆破 が有効。
ただし、気絶は効きにくい ので注意が必要です。
罠は、シビレ罠、落とし穴ともに無効 なので、これらのアイテムは持ち込まないようにしましょう.
ゾ・シアは、戦闘中に様々な属性攻撃 を繰り出してきます。
これらの攻撃は、フィールドに生成される白い結晶に反応し、爆発を引き起こします。
この爆発は、ゾ・シア自身にもダメージを与えることができる ので、積極的に利用しましょう。
フィールドには、各属性のスリンガー弾が落ちている ので、これらを活用して、結晶を爆発させるのがおすすめです。
戦闘は大きく分けて3つのフェーズに分かれます。
フェーズ1では、片翼腕叩きつけや両翼腕叩きつけなど、予備動作の大きい攻撃が多い ため、落ち着いて回避し、反撃のチャンスを伺いましょう。
頭部の外殻が外れた後は、足元へのブレス攻撃に注意 が必要です。
フェーズ2では、ミラボレアスを彷彿とさせる、広範囲の炎攻撃 を繰り出してきます。
フィールドの端に移動することで、安全に回避 することができます。
フェーズ3では、攻撃が激化 し、より強力な攻撃 を繰り出してきます。
隙の大きい技を待って、確実に反撃 していくのが攻略の鍵となります.
各フェーズを通じて、属性スリンガー弾を有効活用することが、ゾ・シア攻略の重要なポイント となります。
結晶を爆発させることで、大ダメージを与えられる だけでなく、ダウンを奪う ことも可能です。
また、ダウン中は、弱点である頭部を集中攻撃するチャンス です.
積極的に攻撃を仕掛け、部位破壊を狙っていきましょう.
頭部を破壊することで、貴重な素材「護竜の血」 を入手できます。
ゾ・シアは、チャプター3-5「モンスターハンター」 で出現します。
残念ながら、現状ではフリークエストや上位クエストは存在しない ため、ストーリーでのみ戦えるモンスター となります。
しかし、今後のアップデートやイベントクエストで追加される可能性 もあるので、期待して待ちましょう.
個人的には、ゾ・シア戦は、モンハンシリーズの集大成 だと思っています。
過去作の要素がふんだんに盛り込まれており、シリーズファンならば、ニヤリとすること間違いなし です。
BGMも最高 に盛り上がるし、演出もド派手 で、まさにラスボス という風格。
苦労して倒した時の達成感 は、格別 です。
ぜひ、万全の準備を整えて、ゾ・シアに挑戦してみてください。
きっと、忘れられない狩猟体験 となるはずです。
そして、ゾ・シアの謎に満ちた正体を、あなた自身の目で確かめてみてください 。