はいはい、皆さんこんにちは!30代前半、独身街道まっしぐらのモンハン大好きブロガーです!
いや~、ついに来ましたね!モンハンNowにあのオドガロン亜種が実装されてからというもの、私のスマホはずっと起動しっぱなし!皆さんと同じように、私も連日オドガロン亜種の素材集めに奔走しているわけです。
そんな中で、やっぱり気になるのは「オドガロン亜種の武器って何がおすすめなの?」とか「どうやって倒せばいいんだ?」ってことですよね!私もめちゃくちゃ調べましたよ!だって、せっかく作るなら最強の装備で、スマートに狩猟したいじゃないですか!
そこで今回は、同じようにオドガロン亜種について熱い情熱を持っている皆さんに向けて、私がGoogle検索で徹底的に調べ上げたオドガロン亜種のおすすめ装備と、弱点や効果的な倒し方を、これでもか!というくらい詳しく解説していきたいと思います!
最後まで読めば、あなたもきっとオドガロン亜種を手のひらで転がせるようになるはず!さあ、一緒に最強のハンターを目指しましょう!
【モンハンNow】オドガロン亜種を狩猟せよ!最強おすすめ装備
まず最初に、皆さんが一番気になっているであろう、オドガロン亜種のおすすめ装備について、熱く語らせてください!私も色々な武器を試してみたんですが、現時点での個人的な結論としては…ランスがめちゃくちゃ熱い!んですよ!
「え、ランス?」って思った方もいるかもしれませんね。「もっとこう、手数で攻める武器の方が龍属性っぽくない?」とか。気持ちは分かります!私も最初はそう思っていました。あのオドガロン亜種の素早い動きには、手数で応戦した方が良いんじゃないかって。
でもね、オドガロン亜種だからってわけじゃないんですが、ランスが本当におすすめなんです!なぜかって?それは、大幅なアップデートによってガード性能が格段に向上したことに加えて、火力も申し分なく出せるようになったからなんです!
特に、オドガロン亜種のランス武器である『兇槍デスガロン』は、その性能がマジでヤバい!グレード10まで強化すると、攻撃力1138、会心率20%、そして属性値が1156(龍)ですよ!これだけでもうロマンしかないですよね!
さらに、この兇槍デスガロンには、SPスキルの【SP】突進Lv3に加えて、装備スキルとして超会心Lv1まで付いてくるんです!会心率が高い武器に超会心が付いているってことは…もうお分かりですよね?クリティカルヒット時のダメージが跳ね上がるんですよ!これはもう、脳汁ドバドバですよ!
で、この兇槍デスガロンの性能を最大限に活かすためのおすすめ装備構成は、
- 頭:プケラグーナヘルム(弱点特効Lv2、ロックオンLv1)
- 胴:リオハートメイル(龍属性攻撃強化Lv1、集中Lv1)
- 腕:リオソウルアーム(超会心Lv2)
- 腰:バンギスコイル(龍属性攻撃強化Lv2、耐震Lv1)
- 脚:デスガロングリーヴ(龍属性攻撃強化Lv2、回避距離UPLv1)
この装備構成、見てくださいよ!龍属性攻撃強化がLv5まで上がって、兇槍デスガロンの龍属性値をさらに底上げしてくれるんです!さらに、武器のスキルと合わせて超会心もLv3まで発動!会心の一撃が出た時の破壊力は、まさに筆舌に尽くしがたいものがありますよ!
おまけに、弱点特効でさらにダメージを稼ぎつつ、ランスを使う上で地味に嬉しいロックオンや回避距離UP、耐震まで付いてくるという至れり尽くせりっぷり!これはもう、オドガロン亜種を狩るために生まれてきたと言っても過言ではないでしょう!
口コミでも、「ランスですね!ネギ武器超えますよ」ってありますけど、私も本当にそう思います!ネルギガンテ武器も強力でしたが、この兇槍デスガロンのポテンシャルはそれを凌駕する可能性を秘めていると感じています!
ただ、ランスってちょっと癖のある武器種だってのも事実です。でもね、大幅アップデートでガード性能が上がった今こそ、ランスを始める絶好のチャンスだと思うんですよ!最初はもたついたとしても、慣れてくればあの鉄壁のガードからのカウンター攻撃が本当に気持ちいいんです!ぜひ、この機会にランスの世界に足を踏み入れてみてください!
もちろん、ランス以外の武器が使えないってわけじゃありませんよ!口コミでは「龍属性の剣士武器としてはかなりアリな選択かと思われます!」とのこと。
オドガロン亜種の双剣である『死罪【デスロウ】』も、グレード8の時点で攻撃力1138、龍属性1156、会心率20%、そして超会心Lv1という破格の性能を持っていますからね!見た目も鎖鎌みたいで、めちゃくちゃカッコいいですし!4つの鎖鎌を振り回すモーションも個性的で魅力的です!
ただ、双剣は打点が低く弱点を狙いづらいというデメリットもあります。しかし、SPスキルによる尻尾切断や頭部破壊は非常に頼りになるため、マルチプレイでは重宝される存在になるでしょう。特に、尻尾が高い位置にあるバゼルギウスや、ロックオンしづらいタマミツネ戦などでは、双剣のSPスキルが輝くはずです!
また、双剣は新スキルの堅忍不抜を有効に使える珍しい武器種であるとも指摘されています。裂傷状態を逆手に取って会心率を大幅に上げるこのスキルは、使いこなせれば強力な武器になる可能性を秘めていますね!ただ、裂傷状態のダメージがかなりキツく、ハイリスクな印象もあるので、熟練者向けのスキルと言えるかもしれません。
口コミでは「自分が作りたいと思うなら全然いいと思います!!ビジュアルも最高ですし」って言っているように、最終的には自分が一番使いたい武器を使うのが一番楽しいですからね!性能面も重要ですが、見た目の好みもモチベーションに繋がりますし!
ただ、もしあなたが「絶対に後悔したくない!性能面で最強を目指したい!」というのであれば、現時点ではランスを強くおすすめしたいというのが私の結論です!あの圧倒的な防御力と爆発的な火力は、きっとあなたの狩猟生活をより豊かなものにしてくれるはずですよ!
【完全攻略】モンハンNow オドガロン亜種の弱点と効果的な倒し方を徹底解剖!
さて、最強のおすすめ装備を手に入れたら、次はオドガロン亜種の弱点と効果的な倒し方をしっかり押さえておきましょう!どんな強敵も、弱点を知り、適切な戦略を立てれば必ず倒せる!それがモンハンの醍醐味ですからね!
まず、オドガロン亜種の弱点属性は水、毒、麻痺です!これらの属性を持つ武器があれば、積極的に担いでいきましょう!特に水属性は、オドガロン亜種の全身によく通るため、おすすめです!
そして、弱点部位も重要です!頭(弾・切断)が最も有効で、次いで部位破壊後の頭、部位破壊後の前脚(打撃・切断)、尻尾(切断)、部位破壊後の尻尾、部位破壊後の後脚(打撃・切断)となっています。
特に頭部は、弾と切断の両方の攻撃が有効なので、ランスの突進突きや双剣の乱舞など、積極的に狙っていきましょう!また、前脚は打撃と切断の両方が有効なので、こちらも意識して攻撃していくと良いでしょう。尻尾は切断属性のみが有効なので、双剣や太刀などで積極的に狙ってみるのもありですね!
さらに、頭、前脚、尻尾(切断のみ)、後脚が部位破壊可能であると指摘されています。部位破壊をすることで、追加の報酬が手に入るだけでなく、オドガロン亜種の攻撃パターンを変化させたり、動きを鈍らせたりすることもできるので、積極的に狙っていきましょう!特に前脚はレア6素材を入手できるようなので、優先的に破壊を狙いたいところです!
オドガロン亜種の攻撃属性は龍属性なので、龍属性耐性の高い防具を装備したり、龍属性やられを無効化するスキルを発動させたりするのも有効な対策となります。龍属性やられになると、武器の属性値が無効化されてしまうので、属性武器を使う場合は特に注意が必要です。
オドガロン亜種は、通常種と同様に非常に素早い動きでハンターを翻弄してきます。特に、爪を使った連続攻撃や、全身を振り回すような攻撃は範囲も広く、油断しているとあっという間に大ダメージを受けてしまいます。焦らずに相手の動きをよく見て、的確なタイミングで回避やガードを行うことが重要です。
また、オドガロン亜種の特徴として、龍属性エネルギーを纏った攻撃を繰り出してきます。口元から赤い稲妻のような龍属性エネルギーを迸らせたり、龍属性を纏って突進してきたりと、その攻撃は非常に強力です。これらの攻撃は予備動作が大きいものもあるので、しっかりと見極めて対処しましょう。
そして、最も注意すべきなのが、オドガロン亜種の強暴化状態です!オドガロン亜種は獲物を捕食することで一時的に強暴化し、頭部が黒煙のようなエネルギーに包まれ、両眼が赤く光り、上半身に赤い紋様が浮かび上がるという恐ろしい姿に変貌します。この状態になると、攻撃力やスピードが大幅に上昇し、非常に危険な相手となります。
オドガロン亜種は普段から獲物の肉を咥えて徘徊しており、通常種と比較して強暴化状態に移行する頻度が高いため、常に警戒が必要です。強暴化状態になったら、無理に攻撃を仕掛けるのではなく、一旦距離を取り、相手の攻撃を冷静に回避しながら、強暴化が解除されるのを待つのが賢明な判断と言えるでしょう。
強暴化状態のオドガロン亜種の頭部に属性攻撃を続けることで、強暴化を解除することができるようです!ただし、無属性や爆破属性のダメージでは解除できないとのことなので、水、毒、麻痺属性の武器で積極的に頭部を攻撃していくのが有効な戦術となります。
また、モンハンNowでは属性武器を用いなくても、頭を狙う事で部位破壊と同時に強暴化の解除が可能になったとあります!これは朗報ですね!属性武器を持っていない場合でも、頭部を集中攻撃することで強暴化を解除できるというのは、非常にありがたい仕様です!
ただし、注意点として挙げられているように、通常種で脅威だった頭破壊後のカウンター攻撃「大暴れ」は、亜種の場合だと頭を部位破壊する前に、ある程度ダメージを蓄積することで使用してくるようになっているとのことです。頭部を攻撃する際は、この大暴れに警戒しながら立ち回る必要があります。
オドガロン亜種との戦闘では、常に相手の動きを注視し、攻撃の予備動作を見逃さないことが何よりも重要です。焦って攻撃するのではなく、的確なタイミングで弱点部位を攻撃し、危険な攻撃はしっかりと回避するという基本を忠実に守ることが、狩猟成功への近道となるでしょう。
私も最初はオドガロン亜種の素早い動きに翻弄されっぱなしでしたが、何度も挑戦するうちに、少しずつ相手の動きを読めるようになってきました。皆さんも諦めずに、何度も挑戦してみてください!きっと、オドガロン亜種の狩猟を心から楽しめるようになるはずです!
まとめ:モンハンnow攻略wiki|オドガロン亜種の武器おすすめは?弱点・倒し方は?
さあ、今回はモンハンNowのオドガロン亜種について、おすすめ装備と弱点・倒し方を徹底的に解説してきましたがいかがでしたでしょうか?
個人的には、ランスの兇槍デスガロンを中心とした装備構成が、現時点での最適解の一つだと感じています!あの圧倒的な攻守のバランスは、きっとあなたの狩猟生活を強力にサポートしてくれるはずです!
もちろん、双剣をはじめとする他の武器種にもロマンと可能性が秘められていますし、最終的には自分が一番楽しく使える武器で狩りをするのが一番だと思います!
今回の記事が、皆さんのオドガロン亜種狩猟の一助となれば、ブロガーとしてこれほど嬉しいことはありません!ぜひ、この記事を参考に、最強の装備を揃えて、オドガロン亜種に立ち向かってみてください!
そして、もしこの記事が役に立ったと感じていただけたら、ぜひコメントやSNSでシェアしてくれると嬉しいです!皆さんの熱いモンハン愛を、もっともっと広げていきましょう!
それでは、皆さんの狩猟生活が、より一層素晴らしいものになることを心から願っています!良き狩りを!