「鳴潮」のキャラクターであるザンニーについて。
メインアタッカーとして運用するためのビルドは?
おすすめの音骸やその厳選方法、効果的なパーティ編成、そして最適な武器について解説しています。
鳴潮wiki攻略|ザンニー性能評価、音骸・武器おすすめは?パーティー編成は?
よっしゃあ! みんな、鳴潮楽しんでるかい?
今日はね、待ちに待ったザンニーちゃんが実装されたってことで、もうテンション爆上がりだよ!
Googleで「鳴潮 ザンニー おすすめ」とか「ザンニー 音骸 厳選」とかで検索して、このブログにたどり着いたそこのあなた。
大正解!
今からザンニーを育てようと思ってる人も、もう育ててるけどもっと強くしたいって人も、ぜひ最後まで読んでいってほしいな。
ザンニーちゃんは、可愛いだけじゃない!
使ってみると、そのパワフルさに惚れ惚れしちゃうんだよね。
しっかり育てて、一緒にザンニーちゃんを最強アタッカーにしようぜ!
ザンニーの性能評価:退勤を極めし最強アタッカー?
まず、ザンニーがどんなキャラなのか、簡単に説明するね。
彼女は回折属性の手甲使いで、星5のメインアタッカーだ。
メインアタッカーっていうのは、パーティーの火力を引っ張っていく中心人物ってことだね。
ザンニーの最大の特徴は、「騒光効果」っていう特殊なデバフを起点に火力を出すところなんだ。
他のキャラクターが敵に「騒光効果」を付与すると、それがザンニー専用のエネルギー「焔光(えんこう)」に変換されるんだよ。
この時、「騒光効果」は「烈日の残光(れつじつのざんこう)」っていうスタックに変換されて、すぐにダメージが発生するっていう仕組みになっているんだ。
この「烈日の残光」っていうのがミソで、「騒光効果」と同じ扱いになるから、「エターナル・ライト」っていう音骸(エコー)セットの効果が乗るんだ。
しかも、「烈日の残光」は最大で60スタックまで溜まることができるんだよ。
通常の「騒光効果」は10スタックが上限だから、これはすごいよね。
そして、ザンニーは共鳴解放(必殺技みたいなものかな)を使うと、「灼焔(しゃくえん)モード」っていう超強化状態に変身するんだ。
このモードに入ると、攻撃が大幅に強化されて、なんと重撃ダメージと「騒光効果」ダメージの両方の扱いになるんだ!
これによって、重撃ダメージや騒光ダメージをアップさせるバフの効果をダブルで受けられるから、とんでもない火力が出るんだよね。
ザンニーの共鳴スキルも面白いんだ。
短押しでガード状態に入って攻撃したり、「リダンダントエナジー」っていう別のゲージが満タンの時には強化版の共鳴スキルに変わったりするんだ。
強化版の共鳴スキルを長押しして、敵の攻撃を受けると「ブレイクカウンター」が発動して、敵の共振度(ざんしんど、ブレイクゲージみたいなものかな)をゴリゴリ削れるんだよ。
さらに、「一点集中制圧」や「ブレイクカウンター」を成功させると、「斬棘(ざんきょく)」っていう効果を獲得して、ザンニーの騒光ダメージが20%アップするんだ。
変奏スキル(キャラ交代で出てきた時のスキル)でも「リダンダントエナジー」を稼げるし、固有スキルを解放すれば変奏スキル後に回折ダメージがアップするんだ。
終奏スキル(キャラ交代で控えに戻る時のスキル)は、溜まっている「烈日の残光」を全部消費して、その数に応じて敵に大ダメージを与えつつ、ザンニー以外のチームメンバーの回折ダメージをブーストしてくれるんだ。
これも、他のキャラのバフと違って、ザンニー自身は恩恵を受けないけど、キャラを頻繁に入れ替えるプレイスタイルだと非常に強力な効果なんだよね。
総じて、ザンニーは「騒光効果」をどれだけ効率よく付与できるかが火力のカギになる、尖った性能のメインアタッカーと言えるね。
フィービーというキャラクターとの相性が抜群に良いんだけど、これは後でまた詳しく話そう。
あと、個人的には空中にいる敵を相手にするのがちょっと苦手かなーって感じることもあるね。
手甲だから仕方ない部分もあるんだけど、そこは他のキャラクターで補うか、ザンニーのカウンターをうまく使って敵を落とすテクニックが必要になるかもしれないね。
でも、あのカッコいい「灼焔モード」と「重斬り」のコンボは使ってて本当に気持ち良いんだ!
退勤のために全力を出すザンニーちゃん、最高だよ!
ザンニーの力を最大限に引き出す音骸選びと厳選術!
ザンニーを強くするには、やっぱり音骸(エコー)選びと厳選が超重要だよね。
まず、ハーモニー効果からいくよ。
ザンニーの最適ハーモニー効果は、圧倒的に「エターナル・ライト」の5セットだ。
これがないとザンニーの真価は引き出せないと言っても過言じゃない!
エターナル・ライト2セットで回折ダメージが10%上がって、5セットだと「騒光効果」を付与した時にザンニー自身のクリティカル率が20%アップ。
さらに「騒光効果」が10スタック付与された敵を攻撃した時に、ザンニーの回折ダメージが15%アップするんだ。
さっきも話した通り、「烈日の残光」は「騒光効果」扱いだから、この効果をばっちり受けられるんだよ。
ただ、この「エターナル・ライト」、入手できるのがストーリーを進めた先にある「リナシータ」っていうエリアなんだ。
だから、序盤でザンニーを引いてすぐに最強を目指したい!
っていう人は、それまでの繋ぎとして「闇を取り払う浮星(やみをとりはらうふせい)」の5セットを使うのがおすすめだね。
浮星5セットは変奏スキルで登場した時に回折ダメージが30%上がるから、序盤のうちはこれで十分戦えるはずだよ。
でも、あくまで繋ぎだから、ストーリーを進めてリナシータに到達したら、最速でエターナル・ライトの厳選に切り替えよう!
次に、メインに装備する音骸について。
ここもザンニーのビルドでちょっと話題になっているところだね。
一般的にはコスト4の音骸をメインにすることが多いんだけど、ザンニーの場合はコスト3の「カピタネウス」が候補に挙がってくるんだ。
「カピタネウス」はメインに装備すると回折ダメージと重撃ダメージのボーナスが付くんだ。
ザンニーの「灼焔モード」中の攻撃は重撃ダメージ扱いだから、これが相性抜群なんだよね。
ただし、カピタネウスもアヴェノーム神学校エリアでストーリーを進めないと出てこないみたいだから、入手までは時間がかかるかもしれない。
もしカピタネウスの厳選が終わってない、あるいはまだ入手できてない場合は、コスト4の「ナイトメア・哀切の凶鳥(ナイトメア・あいせつのきょうちょう)」をメインに装備するのでも全く問題ないよ。
哀切の凶鳥もメイン装備で回折ダメージを強化できるし、「騒光効果」を付与できるっていうザンニーと相性の良いスキルを持ってるから、十分強力だよ。
ハーモニー効果の「エターナル・ライト」のコスト4音骸は哀切の凶鳥だけだったと思うから、どっちにしても厳選は必要になるね。
さあ、ここからが厳選の本番!
サブステータスの優先順位だ。
ザンニーで狙いたいサブステは、クリティカル率、クリティカルダメージ、重撃ダメージアップ、攻撃力%アップだね。
色々な意見があるけど、個人的にはクリティカル系(クリ率、クリダメ)と攻撃力%が最優先かな。
重撃ダメージアップも強力だけど、まずはクリティカルを安定させたい!
厳選の目標値としては、攻撃力%は武器やキャラのレベル、ツリー解放状況にもよるけど、MAX強化した状態で2200~2500以上を目指したいところ。
クリ率はね、これがちょっと複雑なんだ。
エターナル・ライト5セットでクリ率が20%上がるし、ザンニー自身の2凸効果でもクリ率が20%上がるんだ。
さらにサポーターによってはクリ率を上げてくれるキャラもいるから、これらのバフを考慮してクリ率100%を超えないように調整する必要があるんだよね。
個人的には、エターナル・ライトの20%バフ込みでクリ率が85%~90%くらいになるように調整するのが理想かなって思ってる。
クリダメは、妥協ラインが260%~280%、理想は300%以上を目指したいね!
重撃ダメージアップは、本気で厳選するなら30%~50%くらい付くと嬉しいかな。
共鳴解放を頻繁に使うザンニーにとって、共鳴効率も意外と重要だから、こちらも余裕があれば狙っていきたいサブステだね。
音骸の厳選は本当に沼だけど、ザンニーちゃんのために頑張ろうぜ!
ザンニーを輝かせる最強パーティー編成!
ザンニーは「騒光効果」を付与するキャラが必須だから、編成の自由度はちょっと低めかな。
でも、相性の良いキャラクターと組ませると、本当に驚くような火力を出してくれるんだ。
最もおすすめ、というかほぼ必須級の相棒が「フィービー」だね!
ザンニーとフィービーを組み合わせる編成が、今のところ最強と言われている編成だ。
基本の形は、ザンニー(メインアタッカー)、フィービー(サブアタッカー/騒光付与役)、そしてサポーター(ヴェリーナかショアキーパー)っていう感じかな。
なんでフィービーがそんなに重要なのかっていうと、フィービーの「コンフェッション」状態がザンニーの「騒光効果」スタックを稼ぐのにめちゃくちゃ効率が良いんだ。
フィービーで素早く「騒光効果」を付与して「焔光」ゲージを溜めて、終奏スキルでザンニーに交代!
フィービーの終奏スキルには敵の回折耐性を下げて、さらに「騒光効果」ダメージをブーストする効果があるんだ。
これでザンニーの「灼焔モード」中の攻撃がさらに強化されるっていう流れだね。
もしフィービーを持ってない場合は、「漂泊者(ひょうはくしゃ)」の回折属性バージョンで代用することもできるよ。
回折主人公も「騒光効果」を付与できるから、ザンニーの「焔光」ゲージを溜めることはできるんだ。
フィービーほどの騒光付与効率や終奏スキルでの強力なバフはないけど、十分代用としては機能するし、リナシータのストーリーを進めれば強化イベントもあるから、無課金で遊んでいる人には心強い味方になるはずだよ。
サポーター枠は、回復が必要ならヴェリーナ、火力バフと協奏エネルギー獲得ならショアキーパーが定番かな。
無課金でパーティーを組むなら、ザンニー、回折漂泊者、白?(びゃくし)っていう編成もおすすめだよ。
白?はHP回復と単体への攻撃力バフができるから、配布キャラでもしっかりザンニーを支えてくれるんだ。
あと、重撃ダメージをブーストできるモルトフィーっていうキャラも選択肢に入るんだけど、フィービーがいない場合で、しかもヒーラーに回折漂泊者を使うっていう、ちょっと特殊なケースになるかな。
編成を組む上での注意点なんだけど、ザンニー、フィービー、回折漂泊者って回折属性のキャラが多くなるから、敵に回折属性が無効な相手が出てきた時に苦戦することがあるんだ。
ホロタクティクスみたいな特定の敵が出るコンテンツなら問題ないけど、フィールドとか複数の敵が出てくる無音区とかに行く時は、他の属性のアタッカーも使えるようにしておくと安心だね。
それと、さっき少し触れたけど、ザンニー編成中は「烈日の残光」が「異常効果」として見なされないっていう仕様があるんだ。
これによって、フィービーを「アブソリューション」っていう形態で使うと、彼女本来の火力が落ちちゃったり、「異常効果」が付与されている敵に対して効果を発揮する武器や音骸のスキルが無効になったりするんだ。
だから、ザンニーと組む時はフィービーは「コンフェッション」状態で使うのが基本だし、装備選びでも「異常効果」関連のスキルが付いていないか確認しておくと良いね。
ちょっと難しい話になっちゃったけど、要はフィービーがめちゃくちゃ相性良いよ!
ってことと、パーティー全体の属性バランスと「異常効果」の扱いには気をつけようね、っていうことかな。
ザンニーに持たせるならコレ!おすすめ武器ガイド
ザンニーの武器選び、これもかなり重要だ!
結論から言うと、ザンニーに持たせる武器は、彼女のモチーフ武器である星5手甲「焔光の裁き(えんこうのさばき)」が圧倒的に一番おすすめ!
もうね、この武器はザンニーのために作られたと言っても過言じゃないくらい、ザンニーの性能に噛み合ってるんだ。
攻撃力が高くてサブステでクリティカルダメージが付いてるのはもちろんのこと、武器効果がすごいんだ。
攻撃力が上がるのに加えて、通常攻撃で敵の防御力を無視して、さらにザンニーが直接与える「騒光効果」ダメージに大ダメージブーストが付くんだよ!
「灼焔モード」中の攻撃は「騒光効果」ダメージ扱いだから、この恩恵がめちゃくちゃ大きいんだ。
ザンニーを本気で強くしたいなら、キャラクターの凸を進めるよりも、まずはこのモチーフ武器を優先して引くべきだと個人的には強く思うね!
モチーフ武器以外だと、同じ星5手甲の「トラジコメーディア」も相性が良いんだ。
クリティカル率がサブステで付いてるし、攻撃力アップに加えて、通常攻撃や変奏スキルを使った後に重撃ダメージが大きく上がるんだ。
ザンニーは共鳴解放中の攻撃が重撃扱いだから、この効果もバッチリ活かせるんだよね。
モチーフ武器には少し劣るかもしれないけど、恒常ガチャからも出る可能性があるし、十分に強力な選択肢だよ。
他の星5だと、「万端の枢機」や「怒涛の湖音」も一応使えるけど、ザンニーの性能と比べると優先度は下がるかな。
星4武器の中でおすすめなのは、「星屑が捩れる渦巻腕(ほしくずがよじれるうずまきわん)」やラジオ武器の「黄金の拳(おうごんのけん)」あたりだね。
星屑は共鳴スキルを使った後に攻撃力が上がる効果、黄金の拳は共鳴スキルを使った後に共鳴解放ダメージが上がる効果があるんだ。
ザンニーはメインアタッカーだから、基本的には攻撃力やクリティカル系のステータスが上がる武器を選べば間違いないよ。
その中でも、特に「騒光効果」関連のスキルが付いている武器が最適なんだ。
あと、「酩酊のエポス(めいていのエポス)」っていう武器があるんだけど、これは敵の「異常効果」をトリガーにするスキルだから、「烈日の残光」が「異常効果」と見なされないザンニーとは相性が悪いから注意が必要だね。
これはザンニーのパーティーメンバー、例えばフィービーに持たせる武器なんかも同じだから、チーム全体の装備を選ぶ時に「異常効果」関連のスキルに注意しておくと良いね。
とにかく、ザンニーの火力を最大限に引き出すなら、まずはモチーフ武器の「焔光の裁き」を狙ってみてほしい!
まとめ:鳴潮wiki攻略|ザンニー性能評価、音骸・武器おすすめは?パーティー編成は?
■退勤を極めしザンニーと共に、最高の戦闘体験を!
はーい!
というわけで、今回はザンニーちゃんの性能からおすすめビルド、編成、武器まで、徹底的に解説してみたけどどうだったかな?
ザンニーちゃんは、ちょっとクセはあるけれど、ハマった時の火力は本当に気持ちが良いし、何よりキャラクターとしての魅力が半端ないよね!
「退勤」を目標に頑張るザンニーちゃんを、僕たちは全力で応援したいと思うんだ。
音骸厳選とかパーティー編成とか、考えることはたくさんあるけど、一つ一つクリアしていくのが鳴潮の楽しいところだよね。
ぜひこの記事を参考に、あなただけの最強ザンニーちゃんを育ててみてほしいな。
もし、この記事を読んで分からないこととか、もっと詳しく知りたいこととかがあったら、気軽にコメントしてね!
僕もまだまだ研究中だから、一緒にザンニーちゃんの強さを追求していこうぜ!
それじゃあ、今回の記事はここまで!
みんな、良い鳴潮ライフを!
また次の記事で会おう!
バイバイ!