当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

にじさんじMECHATU-A (めちゃつえー)wiki|メンバーのプロフィールは?

スポンサーリンク
トレンド
このサイトはプロモーションが含まれています

こんにちは!

あなたの「にじさんじ」に対する熱い気持ち、すっごく分かります。

私もね、色々なライバーさんを応援させてもらっているんですが、最近特に胸アツなのがMECHATU-A(めちゃつえー)なんです。

google検索で情報収集されているとのこと、どんな情報が気になっていますか?

もしよろしければ、私の知っているMECHATU-Aの魅力を、これでもかとたっぷりお伝えさせてくださいね。

もちろん、知りたいことがピンポイントでなくても大丈夫。

この機会に、MECHATU-A沼の入り口にご案内できたら嬉しいなと思っています。

ちょっと長くなるかもしれませんが、お付き合いいただけますか?

スポンサーリンク

はじめに:MECHATU-A(めちゃつえー)沼へようこそ!

ねえ、知ってますか?

にじさんじには、Oriens(オリエンス)とDytica(ディティカ)っていう、それぞれ4人組の素敵なユニットがいるんです。

実はこの8人こそが、今回お話ししたい「MECHATU-A」なんです。

初めてこの名前を聞いた時、「めちゃつえーって何!?」って私も思ったんですけど、聞けば聞くほど、知れば知るほど、本当にめちゃつえー!ってなるんですよ。

彼らは同じ世界線に存在していて、場所は違えど同じ世界を守るヒーローなんだそう。

もう、設定からしてかっこいいですよね!

MECHATU-Aというコラボ名称は、『【桃鉄】東西ヒーロー合同演習【にじさんじ / Oriens&Dytica】』という配信で初めて使われたんですって。

ちなみに、この名前の綴り、最初は「MECHATSU_A」って間違えられちゃったこともあるらしいんですが、正しくは「MECHATU-A」なんだそうですよ。

間違えたら契約解除って言われてるなんて、なんかもう、そのエピソードすら素敵だと思いませんか?

MECHATU-Aは、OriensとDytica、そしてNIJISANJI ENのKrisisというユニットと一緒に「HEROES」としても活動しています。

このHEROESでの国際コラボも、定期的に行われているんですよ。

彼らの活動を見ていると、本当に「ヒーローって実在するんだな」って錯覚しちゃうくらい、キラキラしててかっこいいんです!

知ってる?MECHATU-Aの8人のヒーローたち

MECHATU-Aは、Oriensの佐伯イッテツくん、赤城ウェンくん、宇佐美リトくん、緋八マナくん、そしてDyticaの星導ショウくん、叢雲カゲツくん、小柳ロウくん、伊波ライくんの8人です。

それぞれが本当に個性的で、知れば知るほど魅力にハマっちゃいますよ。

まずはOriensの4人からご紹介しますね。

佐伯イッテツくんは、最近変身デバイスを手に入れたヒーロー見習いの学生さん。

技術はまだまだ半熟でも、ハートの強さは誰にも負けないんだそうです。

年齢は21歳+∞(無限大)で、誕生日は12月1日、身長は174cmだとか。

赤城ウェンくんは、旅行を「冒険」と称して旅をする学生さん。

気がついたら人助けしてるけど、本人にその自覚はないっていうのが、もうウェンくんらしいなあって思います。

自分で作ったご飯を振る舞うのが趣味なんですって。

年齢は21歳、誕生日は12月6日、身長は171cmです。

宇佐美リトくんは、「力こそパワー」が信条のジムトレーナーさん。

トレーニングは裏切らないけど、裏切るのはいつも自分自身だって言うんですよ。

年齢は23歳、誕生日は8月17日、身長は181cmと一番の長身ですね。

そして緋八マナくんは、まだまだ燻っているコメディアンさん。

自分がスベるのは悪のせいだと思い込んで、ヒーローになったっていうのが、もう可愛くて応援したくなっちゃいます。

年齢は20歳から22歳になっていて、誕生日は6月29日、身長は本人曰く170cmだそうです。

次にDyticaの4人をご紹介しますね。

星導ショウくんは、なんでも見るけどなんにも分からない鑑定士さん。

宇宙の全てを受け入れようとした結果、自分自身の素性も分からなくなっちゃったって…もう、ショウくんワールド全開ですよね。

年齢は138.2億歳から140億歳に…スケールが違いすぎます!

誕生日は9月10日、身長は177cmです。

叢雲カゲツくんは、人里離れた村の忍者集団のエース。

水上を走ったり、懐から梯子を出したり、壁を抜けたり…もう、まさに忍者!

クナイや手裏剣だけじゃなく、あらゆる武器の扱いにも長けているんです。

年齢は20歳、誕生日は2月26日、身長は169cmです。

小柳ロウくんは、魔を裂き、妖を切る冷酷な剣士さん。

見た目と違って、お休みの日にはのんびりオトモの猫と遊んでるぐうたらな性格なんですって。

基本的にはめんどくさがり屋さんなのに、裏の顔はとある暗殺集団の首領っていうギャップがたまりません!

年齢は不明(100×n歳以上)、誕生日は11月25日、身長は173cmです。

最後に伊波ライくんは、機械いじりの趣味が高じて、ヒーローたちのメカニックを務めることに。

さらにその技術を転用して、自分もヒーローになっちゃったんです。

作った機械が理解されないのが悩みっていうのが、なんだか応援したくなりますよね。

年齢は21歳、誕生日は10月23日、身長はカゲツくんと同じ169cmです。

ね?

みんな本当に個性的で魅力的でしょう?

彼らの詳しいプロフィールは、それぞれの個人ページでぜひチェックしてみてくださいね!

東西に分かれた二つの光:OriensとDytica

さっき少し触れましたが、MECHATU-Aの8人は、OriensとDyticaという二つのユニットに分かれています。

Oriensは、佐伯イッテツくん、赤城ウェンくん、宇佐美リトくん、緋八マナくんの4人。

Dyticaは、星導ショウくん、叢雲カゲツくん、小柳ロウくん、伊波ライくんの4人です。

Oriensは2023年3月30日にデビューして、Dyticaは2023年4月26日にデビューしているんです。

デビュー日は少し違いますが、同じ世界観を共有していて、ヒーローであることから「同期」として括られることが多いみたいですね。

ユニット名の由来も素敵なんですよ。

彼らの舞台は、東と西を大きな山脈で分け隔てられた小さな島国なんだそうです。

だから、東側の4人はラテン語で「東」や「夜明け」を意味する「Oriens」。

西側の4人は、ギリシャ語で「西」を意味する「Dytica」になったんだとか。

Oriensは洋風で科学的な技術、Dyticaは和風で妖術…といった感じで、色々対になっているのも面白いポイントです。

この東西の対比が、MECHATU-Aの世界観をより深くしている感じがしますよね。

MECHATU-Aという名前は、おそらく彼らの共通の敵である秘密結社KOZAKA-C(にじフェス2025のヒーローショーではOKOGAMA-Cというのも登場しましたね)と対になっているんじゃないかと言われています。

組織から名付けられた名前らしいのですが、その由来は詳しく分かっていない…というのも、なんだかヒーローっぽくてワクワクしませんか?

もっと知りたい!MECHATU-Aの中の仲良しユニット

MECHATU-Aの魅力は、8人全員でのコラボだけじゃないんです。

この8人の中から、さらに色々な組み合わせで「ユニット」として活動していることがあるんですよ。

これがまた、どの組み合わせも個性が光っていて面白いんです!

いくつか例を挙げると…

佐伯イッテツくんと宇佐美リトくんの「リトテツ」。

佐伯くん、赤城くん、宇佐美くんの3人組「珍走団」。

佐伯くんと緋八くんの「マナテツ調査隊」。

佐伯くんと叢雲くんの「サイゲツ」。

赤城くん、宇佐美くん、星導くん、叢雲くんの4人組「バイト組」。

赤城くんと叢雲くんの「きゅんbro」。

赤城くんと小柳くんの「ぎゃうるふ」。

宇佐美くんと緋八くんの「べしゃり隊」。

緋八くん、星導くん、小柳くんの3人組「にじヴィラン」。

緋八くんと星導くんの「ぱちすたっ★」。

緋八くんと小柳くんの「ロウマナ」。

緋八くん、小柳くん、伊波くんの3人組「カニハチミツ丼」。

緋八くんと伊波くんの「ざぶぅん」。

小柳くんと伊波くんの「こやなみ」。

ね?

たくさんの組み合わせがありますよね!

ユニット名にも面白い由来があるんですよ。

例えば、「バイト組」は、初めてコラボした時に「バイトをするゲーム」をプレイしたことから付いた名前。

「きゅんbro」は、彼らのママ(絵師さん)が同じだという共通点から。

「ぎゃうるふ」は、赤城くんがギャル(?)で小柳くんが狼…だから「ギャル+ウルフ」でぎゃうるふ、らしいです。

「ざぶぅん」は、伊波くんの「伊波」の「波(ざぶーん)」と、緋八くんの「緋八」の「ハチ(ぶーん)」を組み合わせたんだとか。

「カニハチミツ丼」なんて、もうどういう組み合わせ!?って思いますよね。

これは、伊波くんの職業であるメカニックが蟹、緋八くんの「緋八」が蜂、小柳くんが暗殺集団のドン…それぞれの要素を合わせて生まれた名前らしいです。

こうやってユニット名一つとっても、彼らの個性や関係性が見えてくるのが面白いなって思います。

これらのユニットでのコラボ配信もたくさんあるので、気になる組み合わせがあったら、ぜひ探してみてくださいね!

ECHATU-Aヒーローたちの活動を追いかけよう!

MECHATU-Aのメンバーは、個人の配信はもちろん、8人や少人数でのコラボ、さらにはイベント参加など、幅広く活動しています。

初めての8人でのコラボは桃太郎電鉄だったり、Among Usやマリオカート、スプラトゥーンなど、色々なゲームで一緒に遊んでいる姿を見せてくれます。

特にマリオカートは、にじさんじ杯に向けてみんなで特訓したり、一緒に練習配信をする様子がたくさん見られました。

本番では、お互いのプレイに信頼を寄せたり、レースが終わったメンバーを称えたり、これから挑むメンバーを応援したり…本当に、彼らの絆を感じられる瞬間がたくさんあったんですよ。

Minecraftのヒーローサーバーを小柳ロウくんが設立して、そこにKrisisのメンバーも参加したり。

みんなで建築したり、冒険したり…それぞれのプレイスタイルでマイクラを楽しむ様子も、見ていて飽きません。

2024年の歌謡祭ではユニットとして出演したり、2025年のにじさんじフェスではスペシャルヒーローショーを開催したりもしました。

特ににじフェスでのヒーローショーは、KrisisのメンバーもVTRで参加して、すごく盛り上がったんです。

この時に、MECHATU-A初のオリジナル曲『MECHA-MECHA』がサプライズでお披露目されたんですよ。

もう、めちゃつえー!って感じの、かっこいい曲なんです。

『パーペキヒーロー』という歌ってみた動画も投稿しています。

これは、Oriensのハーフアニバーサリー記念として投稿されたものなんですが、歌詞割りは星導ショウくん、選曲は伊波ライくんが担当したそうですよ。

伊波ライくんはディレクションも担当していて、メンバー一人ひとりの歌声の良いところを言語化して、どうすればより個性を活かせるかアドバイスしたり…原曲へのリスペクトと歌に対する深い知識を持って取り組んでいる姿が、本当に熱くて素敵なんです。

「MECHATU-Aがこの8人で良かった」「一つも無駄が無いし、それでいて8人全員が輝いてる」「本当に…良いグループやなって」って、伊波くんが語っていたのを聞くと、私も「そうだね!」って心の中で叫んじゃいます。

国際コラボでは、Krisisのメンバーが日本語の勉強を頑張っている姿も見られて、HEROES全体の絆も深まっているんだなって感じます。

これからも、彼らがどんな活動を見せてくれるのか、本当に楽しみです!

最後に:これからもMECHATU-Aと一緒に!

MECHATU-Aの魅力、少しは伝わったでしょうか?

彼らのデビューから追いかけていますが、8人が集まった時の空気感や、それぞれのユニット、そして少人数の組み合わせ…どんな時も、彼らは私たちにたくさんの笑顔と感動を与えてくれます。

にじフェス2025での3Dお披露目配信リレーでは、Oriens、Dyticaのメンバーそれぞれが素敵な姿を見せてくれて、最後に叢雲カゲツくんの3Dお披露目では、MECHATU-A全員で「Blessing」を歌ってくれたんですよ。

あの時の感動は、忘れられません。

これからも、8人のヒーローたちがどんな活躍を見せてくれるのか、本当にワクワクしています。

もしよろしければ、ぜひ彼らの配信や動画を覗いてみてくださいね。

きっと、あなただけの「推し」や、あなただけの「めちゃつえー!」な瞬間を見つけられるはずです。

そして、もしまた彼らのことで気になることがあったら、いつでも気軽に聞いてくださいね。

このブログ記事が、あなたのMECHATU-A応援ライフの、ほんの少しでもお役に立てたら嬉しいです。

これからも、一緒に彼らを応援していきましょうね!

タイトルとURLをコピーしました