「ブロスタ」の最新アップデートの新シーズン「刀の王国の死闘」について。
ワサビパワーという一時的なキャラクター強化要素や、寿司ロールを集めて報酬を得るイベントについて説明しています。
また、カゼとジェヨンという新しい二つのキャラクターの詳細、およびMOBAジャンルに似たブロスタアリーナを含む新しいゲームモードや復活するゲームモードについても解説しています。
ブロスタ攻略wiki|寿司ロールで鬼ケンジのスキン!「刀の王国の死闘」
いやー、ブロスタ、皆さん楽しんでますか?
俺はもう、毎日がブロスタ漬けですよ。
30代前半、独身。
仕事から帰ってきたら、とりあえずブロスタ起動。
これがルーティンってもんです。
最近の「刀の王国の死闘」イベント、マジで熱いですよね!
新しいキャラにモード、そして何と言っても、あのヤバいスキン!
特に、鬼ケンジのスキン。
あれ、絶対に欲しいって思ってる人、多いんじゃないですか?
俺もその一人で、どうやったら手に入るのか、イベントが始まった日からずーっと情報収集してました。
Google検索でこのブログにたどり着いた皆さん、きっと同じように思ってるはず。
安心してください、この記事では、あの鬼ケンジスキンをゲットするために、今回の寿司ロールイベントについて、これでもかってくらい掘り下げて解説していきますからね!
一緒に最強の鬼ケンジを目指しましょう!
刀の王国の死闘イベントって何がすごいの?
今回の大型イベント「刀の王国の死闘」は、単なる期間限定イベントとは一線を画してますね。
まず、このイベント、なんと4つの章に分かれているんです。
まるで壮大な物語みたいじゃないですか?
実際に、イベントの進行に合わせて、マンガ「刀の王国の死闘」の新しい章も公開されていくらしいんで、ゲームだけじゃなくてストーリーも楽しめるっていうのが、またニクい演出ですよね!
各章は週ごとに解放されていく形式みたいで、飽きさせない工夫がされているのが分かります。
そして、毎週新しいゲームモードが追加されるっていうのも、ブロスタ運営さんの気合を感じますよね。
このイベントを通して、侍スマッシュとか鬼ハントといった新しいゲームモードに挑戦できるんです。
これがまた、後で詳しく話しますけど、鬼ケンジスキンを手に入れるためのカギにもなってくるんです。
イベントの主役!「寿司ロール」を徹底解剖
今回のイベントで、とにかく目にするのが「寿司ロール」ですよね。
ゲーム内でも、アイコンとか演出でいっぱい出てくる。
この寿司ロールが、鬼ケンジスキンをゲットする上で、文字通り主役と言っていいアイテムなんです。
見た目は美味しそうなんだけど、この寿司ロール、ただのお寿司じゃないんですよ。
中に隠し味として、ワサビパワーっていうのが入ってるんです。
ワサビパワーについては後で詳しく解説しますけど、これがキャラクターを強化してくれる、イベント限定の特別な力なんです。
寿司ロールは、獲得すると「寿司メーター」っていうのがどんどん溜まっていきます。
このメーターが溜まるにつれて、色々な報酬がアンロックされていく仕組みになってるんですよ。
そして、獲得した寿司ロールは、画面でスワイプして「開封」できるんです。
開封すると、中から報酬が出てくる。
しかも、この開封、ちょっとしたドキドキ要素があって、スワイプの仕方とか、あるいは確率でなのか、1つの寿司ロールが2つとか4つ、場合によっては8つに切り分けられることがあるんです!
切り分けられた数だけ報酬も多く手に入る可能性があるんで、スワイプするたびに「頼む!分裂してくれ!」って祈っちゃいます(笑)。
まさに、寿司ロールをどれだけ集められるか、そしてどれだけうまく開封できるかが、このイベントの攻略の肝と言えますね。
鬼ケンジスキンは無料で手に入る?寿司ロールの集め方、全部教えます!
さて、皆さんが一番気になっているであろう、鬼ケンジスキンについて。
結論から言うと、今回のイベントで頑張れば、無料で手に入れるチャンスは大いにあります!
過去のイベントでも、特定の条件をクリアしたり、イベントアイテムを集めたりすることで、豪華なスキンが無料で配布されることはありました。
今回もその流れを汲んでいて、鬼ケンジのスキンは、この寿司ロールイベントを通して手に入れることができるんです。
具体的には、寿司ロールをコツコツ集めて、先ほど話した寿司メーターを進めていくことで、報酬としてケンジのハイパーチャージスキンが獲得できるんです。
そう、あのド迫力の鬼ケンジスキンは、ケンジのハイパーチャージスキンなんですね。
じゃあ、どうやって寿司ロールを集めるのか?
これが結構たくさん方法があるんですよ。
まず基本中の基本は、毎日のバトルに勝利することですね。
これはどんなモードでも良いので、とにかく勝つ!
これだけで、毎日寿司ロールがもらえます。
さらに、今回のイベントには「対象ゲームモード」っていうのがあって、これらのモードをプレイすると、追加で寿司ロールが手に入るんです。
対象モードは、第2章で解放されるメガビュッフェ、第3章の鬼ハント、そして第4章の最終戦ですね。
これらのモードを積極的にプレイするのが、寿司ロール収集の効率を上げるポイントです。
特に、クラブイベントのメガビュッフェは、クラブメンバーと協力して勝利数を重ねることで、クラブの目標を達成して寿司ロールを獲得できます。
自分が3勝以上貢献すると報酬がもらえるみたいなので、クラブメンバーと連携して頑張りましょう。
鬼ハントも、3人チームで鬼ロボットを倒すモードで、クリアすると寿司ロールが手に入ります。
最終戦は、デイリーコンテスト形式になっていて、毎日好きなモードを選んで、同じモードを選んだプレイヤーとランキングを競います。
その日のランキングで上位に入ると、もらえる寿司ロールが増えるんです!
これも毎日挑戦しておきたいところですね。
他にも、スペシャルクエストや期間限定のクエストでも寿司ロールが手に入ります。
クエストは普段からチェックしてる人も多いと思いますが、この期間は特に要チェックですよ!
ログインでもらえることも「ちょっと」はあるらしいですけど、メインはやっぱりプレイとクエスト、イベント参加で集める感じかな。
そして、どうしても寿司ロールが足りない!
すぐに鬼ケンジスキンが欲しい!
っていう人は、ショップで寿司ロールを購入するという手段もあります。
ショップには、無料のオファーが出ていることもあるみたいなので、こちらもこまめにチェックしておくと良いかもしれませんね。
まとめると、寿司ロールの入手方法は…
- 毎日のバトル勝利
- 対象ゲームモード(メガビュッフェ、鬼ハント、最終戦)のプレイ
- スペシャルクエスト、期間限定クエスト
- デイリーコンテスト(最終戦)での上位入賞
- クラブイベント(メガビュッフェ)への貢献
- ショップでの購入(無料オファー含む)
こんなにたくさんあるんですよ!
これだけ方法があれば、無課金でも十分に寿司ロールを集めて、鬼ケンジスキンをゲットできる可能性は高いと思います。
毎日プレイして、イベントモードに積極的に参加するのが一番の近道ですね!
寿司ロールの隠し味!キャラクター強化「ワサビパワー」とは?
寿司ロールを開封すると手に入る「ワサビパワー」。
これも今回のイベントの超重要な要素なんです。
ワサビパワーっていうのは、キャラクターを一時的に強化してくれる、イベント期間中だけの特別な能力なんですよ。
これがあるのとないのとでは、イベントモードでの戦いやすさが全然違ってきます!
各キャラクターには、それぞれ固有のワサビパワーが用意されているんです。
例えば、ケンジ自身のワサビパワーは、リロード速度が大幅に上昇するっていう効果があるみたいです。
普段はリロードが遅くて辛い場面もあるケンジが、ワサビパワーで高速リロードになったら…想像しただけでヤバいですよね!
他のキャラクターにも、必殺技の性能が変わったり、移動速度が上がったりと、色々な効果があるみたいです。
現時点で判明しているだけでも、ストゥーが必殺技のダッシュのたびに弾を発射したり、シェリーの必殺技の射程が伸びて全方位に発射されたりするようになる、なんていうのもありますね。
ワサビパワーは全部で60種類もあって、ピリ辛、中辛、激辛、超激辛の4つのレア度に分かれています。
超激辛とか、どれだけ強力な効果なのか、考えるだけでゾクゾクしますね(笑)。
ただし、このワサビパワー、いつでもどこでも使えるわけじゃないんです。
使えるのは、イベントマークが付いている対象のイベントモードか、特別ルール「ワサビ」が適用されたゲームモードだけ。
普段の通常マッチでは効果がないので、あくまでイベントを楽しむための要素ですね。
集めたワサビパワーは、イベント画面で確認できるみたいですよ。
どのキャラにどんなワサビパワーがあるのか、色々試して自分のお気に入りの組み合わせを見つけるのも、このイベントの醍醐味じゃないでしょうか。
イベントモードを遊びつくせ!侍スマッシュ、メガビュッフェ、鬼ハント、最終戦!
「刀の王国の死闘」イベントは、新しいゲームモードも楽しみの一つです。
これらのモードは、寿司ロール獲得のチャンスでもあるので、ぜひ積極的にプレイしてみてください。
侍スマッシュは、第1章「ワサビ道」の対象ゲームモードですね。
これはPvPvE、つまりプレイヤー対プレイヤー対環境(敵AI)っていう珍しい形式のモードなんです。
3対3か5対5で、敵キャラクターやマップに出現するサムライボットを倒して、落ちている黄金のダルマを集めるモードです。
先に規定数(3v3なら50個、5v5なら100個)のダルマを集めたチームが勝利!
サムライボットも味方じゃなくて敵なんで、敵チームとボットに挟まれないように立ち回るのが重要ですね。
ワサビパワーが有効なモードなので、ワサビパワーを付けて挑むと有利に戦えますよ。
メガビュッフェは、第2章「フトマキ五勇士」の対象で、先ほども少し触れたクラブイベントです。
クラブメンバー全員で協力して勝利数を稼ぎ、目標達成を目指します。
個人の貢献度も重要で、3勝以上しないと報酬はもらえないみたい。
クラブ内の上位貢献者はイベント画面に名前が載るらしいので、腕試しにもなりますね。
鬼ハントは、第3章「リベンジ御膳」の対象ゲームモード!
これがまた、今回のイベントモードの中でも特に特徴的で、3人のプレイヤーが協力して、ハイパーチャージ状態の鬼ケンジロボットと戦うというモードなんです!
想像しただけでヤバくないですか?
ハイパーチャージ状態の鬼ケンジが敵として立ちはだかるなんて!
鬼は倒されてもパワーアップして復活するらしいので、難易度はかなり高そう…。
でも、高難易度をクリアするほど、もらえる報酬も豪華になるみたいなので、挑戦しがいがありますね。
上級者向けのヒントとしては、チームメイトが全員倒されると復活できなくなるらしいので、最低1人は生き残るように立ち回るのが重要みたいですよ。
この鬼ハントが解放される章では、毎日5ステージをクリアすると、寿司ロールを含む7日分の報酬がもらえるとのこと。
これは毎日頑張らなきゃですね!
そして最後、第4章「クライマックス烈斬」の対象が最終戦。
これはデイリーコンテスト形式のモードですね。
毎日、いくつかのゲームモードの中から好きなモードを1つ選んで、同じモードを選んだプレイヤーたちの中でランキングを競います。
ランキング上位に入ると、その日もらえる寿司ロールが増えるので、自分の得意なモードを選んで上位を狙いたいところです。
注意点としては、チームを組んでプレイする場合、自分が選んだモードと違うモードで勝利しても、ランキングの勝利数としてはカウントされないみたいなので、そこは気をつけましょう。
これらのイベントモードをプレイすることが、寿司ロール集めに繋がって、最終的に鬼ケンジスキン獲得への道になるわけですね!
新キャラもヤバい!ジェヨンとカゼにも触れておこう
イベントとは直接関係ないけど、今回のアップデートで追加された新キャラも紹介させてください!
これがまた、ブロスタをさらに面白くしてくれそうなキャラたちなんです。
まず一人目が、ジェヨン!
昼はサラリーマン、夜はカラオケマスターっていう、親近感湧きまくりな設定(笑)。
ゲーム内では、必殺技を使うことで「勤労モード」と「宴会モード」を切り替えることができます。
勤労モードは移動速度アップに貢献するサポート寄り、宴会モードはダメージと味方回復ができる攻撃寄り、みたいな感じらしいですね。
スターパークでも二重生活してるってのが面白い!
もう一人、そして今回の目玉とも言えるのが、新レア度「ウルトラレジェンド」第一号のカゼ!
「刀のような二面性を持つ女性」っていう紹介文がカッコいいですよね。
カゼも必殺技(ガジェットかも?)でモードを切り替えることができて、「芸者モード」と「忍者モード」を使い分けられるんです。
芸者モードは短距離ダッシュからの近接攻撃、必殺技は範囲内の敵の視界を遮る竜巻。
忍者モードは遠距離からの手裏剣、必殺技は長距離を駆け抜けて敵に刻印を残し、時間差で爆発ダメージを与える。
ガジェットには回復や透明化の効果もあるみたいで、まさに変幻自在!
スターパワーもクリティカルでのスローダウンや、刻印付きの敵が倒された時に周囲に範囲ダメージ、なんていうのもあるみたいで、めちゃくちゃテクニカルで面白そうなんですよ!
ウルトラレジェンドっていう新しいレア度も気になるし、カゼの登場はブロスタの環境をガラッと変えるかもしれませんね。
今回の「刀の王国の死闘」イベントの和風テイストにもピッタリなキャラたちだと思います!
ショップの話とエメラルド
寿司ロールを集める方法の一つとして、ショップでの購入もあるとお話ししました。
ブロスタ内で何かアイテムを購入する時に使うのが、エメラルドですよね。
エメラルドは、ブロスタの中で一番価値のあるアイテムと言われています。
基本的にはアプリ内課金で購入するものですが、ブロスタパスの報酬でも手に入れることができます。
初めて課金するならブロスタパスがお得ですよ、なんてよく言われますね。
エメラルドはスキンの購入だったり、キャラの解放、コレクションアイテム、あとはコインへの変換にも使えるんです。
寿司ロールのオファーがショップに出た場合、おそらくエメラルドで購入することになると思います。
もし課金に抵抗がない方で、どうしても寿司ロールをすぐにたくさん手に入れたい!
っていう場合は、ショップをチェックしてみるのも一つの手かもしれません。
ただ、個人的には、今回の鬼ケンジスキンはイベントをプレイして無料でゲットするのが、一番達成感があって楽しいんじゃないかなー、って思いますけどね!
まとめ!鬼ケンジスキン目指して寿司ロールを集めまくろう!
はい、というわけで、今回はブロスタの「刀の王国の死闘」イベントと、鬼ケンジスキンをゲットするための寿司ロールについて、かなり詳しく解説してみました。
あのカッコいい鬼ケンジスキンは、イベント期間中に寿司ロールをたくさん集めて、寿司メーターを進めることで手に入るんです。
寿司ロールは、毎日のプレイ勝利や、侍スマッシュ、メガビュッフェ、鬼ハント、最終戦といったイベントモードをプレイすることで効率よく集められます。
スペシャルクエストやクラブイベント、デイリーコンテストも活用して、寿司ロールをザクザク集めましょう!
寿司ロールの中には、イベント限定のキャラクター強化「ワサビパワー」も入っているので、これを活用してイベントモードを有利に進めるのも楽しいですよ。
今回のイベントは4章構成で、毎週新しい楽しみが待っています。
新しいゲームモードに挑戦したり、マンガを読んでストーリーを追ったり、ワサビパワーでキャラ強化を楽しんだり。
そして何より、目標は鬼ケンジスキンの獲得!
イベント期間は限られていますから、皆さん、毎日ブロスタを起動して、寿司ロール集め、一緒に頑張りましょう!
俺も、寝る時間を惜しんで寿司ロール集めますよ!
あの鬼ケンジスキンをゲットして、バトルでドヤ顔するのが今から楽しみで仕方ないです(笑)。
皆さんも、イベントを思いっきり楽しんでくださいね!
それでは、ブロスタの戦場でお会いしましょう!