Netflixで配信のコメディ番組「罵倒村」について、主にロケ地・撮影場所を解説しています。
2025年5月13日より配信が始まったこの番組は、芸人が罵倒されながら怒りや笑いを生み出す内容
撮影場所は貸切りの村で行われたとされており、調査の結果、神奈川県相模原のキャンプ場がメインのロケ地であることが判明しました。
この場所は、佐久間宣行さんのYouTubeチャンネル「NOBROCK TV」で配信されている「罵倒村」と同じ場所であることも言及されています。
罵倒村(netflix)ロケ地・撮影場所はどこ?キャンプ場?感想は面白い?
よっす!お笑い大好きブロガーの、俺だよ!
最近、お笑い界隈でとんでもない話題になってる番組があるの、知ってる?
そう、Netflixで始まった「罵倒村」だよ!
YouTubeでバズった企画が、満を持して(?)Netflixに登場っていうから、お笑いファンとしては見逃せないでしょ!
ってことで、今回はこの「罵倒村」について、番組の内容から気になるロケ地、そして実際に見た人の感想まで、徹底的に掘り下げてみるぜ!
Netflix「罵倒村」ってどんな番組?
まず、「罵倒村」って一体どんな番組なの?って思ってる人もいるよね。
これはね、プロデューサーの佐久間宣行さんが仕掛ける、超刺激的なコメディなんだ。
元々は、佐久間さんのYouTubeチャンネル「佐久間宣行のNOBROCK TV」で生まれた大人気企画がベースになってるんだよ。
YouTube版の「罵倒村」がもう、とんでもない再生回数を叩き出しててさ。
それがNetflixでさらにパワーアップして帰ってきたってわけ!
出演する芸人さんたちは、「グルメサバイバー」っていうニセ企画だと思って連れてこられるんだけど。
到着した村は、なんと住民全員が容赦なく罵倒してくるヤバい場所だった!っていう設定なんだ。
そして、この村での唯一にして絶対のルール。
それは、「罵倒にキレたら即脱落!」。
これ聞いただけでも、メンタルやられそうだよね!
MCは、あの東野幸治さんと森香澄さん。
芸人さんたちが罵倒されてる様子を別室でモニタリングしてるっていう構図も、また面白さを引き立ててるんだ。
出演芸人もマジで豪華なんだぜ。
アンジャッシュ渡部さん、錦鯉の渡辺さん、シソンヌ長谷川さん、ダイアン津田さん、ニューヨーク屋敷さん、ぱーてぃーちゃん・すがちゃん最高No.1、きしたかの高野さん。
なんか、色々あったりなかったり(?)なメンツが集まってるのが、これまた絶妙でさ。
もちろん、「NOBROCK TV」の「罵倒」シリーズで欠かせない、みりちゃむとか立野沙紀さんも登場するみたい。
みりちゃむの「目覚ませよ、豚!お前なに、2足歩行で突っ立ってんだよ」からの錦鯉渡辺さんの返しとか、もう想像しただけで笑っちゃうでしょ!
村人役にも実力派俳優さんが多数出演してるっていうのも、Netflix版のすごいところ。
古田新太さんが村長だったり、キンコン西野さんが教祖として出てきたりするらしいんだ。
TKO木本さんや平田敦子さんも出てきて、物語を盛り上げるみたいだよ。
個人的には、加護亜依さんがサプライズ出演してるって聞いて、しかも芝居がめちゃくちゃうまいって東野さんと佐久間さんが絶賛してたらしいから、そこも超楽しみなんだよね。
とにかく、芸人さんが普段イジられたくないこととか、過去の「やらかし」とか、芯を食った罵倒がバンバン飛んでくるらしい。
YouTube版よりも参加者も増えて、罵倒の種類も手口も多様になって、サバイバル要素が加わって、スケールが段違いになってるんだって!
単なるお笑い番組としてだけでなく、極限状態に置かれた芸人たちの人間ドラマや、葛藤、反省といった「喜怒哀楽」が全部詰まってるらしいから、これは絶対に見る価値ありだよね。
芸人さんが追い詰められてどんな表情を見せるのか、マジで刮目して見たいと思ってる!
あと、最大の謎「オヤユビ様」の正体っていうのも気になるポイントだね。
罵倒村(netflix)ロケ地・撮影場所はどこ?キャンプ場?感想は面白い?
あの独特の雰囲気、どこで撮ったの?ロケ地・撮影場所
「罵倒村」って、村全体を貸し切って撮影したって話だけどさ。
あの雰囲気、どこで撮ったんだろうって気にならない?
俺、こういうロケ地とか裏側を知るのも大好きでさ、調べてみたんだよね。
そしたらね、メインのロケ地は神奈川県にあるキャンプ場だってことが分かったんだ!
その名も、「桐花園」!
これね、実は「佐久間宣行のNOBROCK TV」のYouTube版「罵倒村」でも使われた、お馴染みの場所なんだって!
まさに「罵倒村」の聖地と言っても過言ではないね。
神奈川県の相模原市にある、自然豊かなキャンプ場らしいよ。
キャンプや研修、自然体験なんかもできる施設みたい。
番組でも上空から施設が映ってたらしいけど、プールとかもあったらしいんだよね。
SNSではね、人気番組「水曜日のダウンタウン」の「名探偵津田」と同じロケ地じゃないかって声もあったみたいだけど、そっちは長野県で撮影されたみたいだから違うんだって。
でね、番組の中でも特に印象的だったのが、キンコン西野さんが教祖として登場した小学校のシーン。
あれはね、「牧郷ラボ(旧牧郷小学校)」で撮影されたんだって!
この小学校、2003年に閉校した場所らしいんだけど、今は地域活性化の拠点として、ワークショップとかイベントなんかに使われてるんだってさ。
夏にはアートフェスティバル「ひかり祭り」とかもやってるみたいだよ。
で、これがまた驚きなんだけど。
この「桐花園」と「牧郷ラボ(旧牧郷小学校)」って、実は場所が結構近いらしいんだよね!
だから、本気出せば1日で両方のロケ地を巡る「聖地巡礼」もできちゃうかも!
実際に番組の世界観を体験しに、一度足を運んでみるのも面白そうだよね。
俺もちょっと行ってみたい気持ち、芽生えてきちゃったよ。
罵倒村(netflix)観た人の感想は?賛否両論ある?
Netflixで配信が始まったばかりだけど、もう色んな人が観て、感想をネットに上げ始めてるみたい。
どんな意見があるのか、ちょっと覗いてみたんだよね。
まず、「面白かった!」っていう肯定的な意見は結構多いんだ。
「Netflixに入った価値があった」とか、「くだらなくて大笑いした」っていう声もあったりして、やっぱり楽しんでる人はたくさんいるみたいだね。
特に、キンコン西野さんと加護亜依さんの出演シーンが面白かったっていう感想をいくつか見かけたよ。
西野さんについては、「大嫌いでもゴッドタンの西野は好きって層にはオススメ」なんて具体的な評価もあったりして、彼の出番には期待が高まるね。
あと、錦鯉の渡辺さんを絶賛してる声も!
「ドM-1チャンピオンだからか、ご褒美企画になってるんじゃない?」っていう意見もあったけど(笑)、彼のリアクションは確かに見どころになりそうだよ。
一方で、厳しい意見も少なくないのが現状みたい。
「YouTube版の方が面白かった」「Netflixに移ったほどのパワーアップを感じない」「商業的になりすぎてる」っていう声もあるんだよね。
中には、「内容がドン引き」「内輪で盛り上がってる感じが冷める」っていう意見もあって。
人が罵倒されてるのを見るのがシンプルに不快だとか、何が面白いのか分からないっていう人もいるみたいだね。
特に、コンプライアンス的に大丈夫なの?って思うような下ネタがやりすぎだって批判もあったりする。
ただ、「今のテレビではできない踏み込んだネタが良い!コンプラなんてクソ喰らえ!」っていう真逆の意見もあるから、この辺りは本当に観る人によって感じ方が分かれそうだね。
あとは、参加者の脱落タイミングが読めちゃうとか、そもそもコンセプトが理解できないっていう意見もあったりして。
「この番組のためだけにNetflixに加入するのはきつい」っていう声もあって、観たいけど気軽には観れない…っていう人もいるみたいだ。
でもね、佐久間さんが言うには、データ的にこういう罵り合うコンテンツって見られるらしいんだ。
だからNetflixも商売として成立すると見込んでるんだろうね。
まとめ:罵倒村(netflix)ロケ地・撮影場所はどこ?キャンプ場?感想は面白い?
個人的には、YouTube版も面白かったし、Netflixでさらにスケールアップしたって聞いたら、やっぱり観てみたいんだよね。
賛否両論ある番組だけど、お笑い好きとしては話題になってるものは自分で確かめたい!っていう気持ちが強いんだ。
まだ観てない人も、もし興味があったら、まずはYouTube版からチェックしてみるのも良いかもしれないね。
それでは、また次回の記事で会おうぜ!