当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

JACリクルートメント(JAC Recruitment|求人の詐欺メールに注意

スポンサーリンク
トレンド
このサイトはプロモーションが含まれています

え、JACリクルートメントを名乗る怪しいメッセージが来たって?

それはもしかしたら、僕と同じようにオンラインで仕事を探している君を狙った詐欺かもしれないね。

ネット詐欺には人一倍敏感なブロガーの僕が、この件について徹底的に掘り下げて、君に分かりやすく伝えたいと思う。

スポンサーリンク

JACリクルートメント(JAC Recruitment|メール本文

こんにちは、JACリクルートメント(JAC Recruitment)プラットフォームでは、多くのオンラインワークの機会があります。ここでは、ご自身のスケジュールに合わせて自由に働くことができ、高い柔軟性を実現できます。フルタイムの方でも無職の方でも、私たちのパートタイムワークはどなたにも適しています!
これは非常に魅力的なリモートワーク(パートタイム/フルタイム)であり、取引先データを更新し、露出度や予約数を向上させるお仕事です。無料のトレーニングも提供しております。
収入目安:1日の収入は10,000円~20,000円程度が見込めます。試用期間中の基本給は10万円で、5日ごとにボーナスが支給されます。試用期間終了後は、月給80万円が支給されます。
応募条件:
? 18歳以上の方
? ご興味のある方は、Line: sx187 までご連絡ください。
皆様のご応募を心よりお待ちしております!

JACリクルートメント(JAC Recruitment|求人の詐欺メールに注意

最近、「JACリクルートメント」という名前を使って、魅力的な求人メッセージが送られてくるケースが多発しているらしいんだ。
SMSとかLINEで突然届くそのメッセージは、「オンラインで自由に働ける」、「フルタイムでも無職でも大丈夫」、「簡単な作業で日給1万円~2万円、試用期間後には月80万円も可能!」なんて、聞いただけでも心が躍るような条件が並んでいるんだ。
特に「取引先データを更新するだけ」、「映画に『いいね』をつけるだけ」なんて言われたら、「もしかして、本当にこんな楽な仕事があるのか?」って思っちゃうよね。
トレーニングも無料だし、始める前に3000円の報酬がもらえるなんて話まで出てくるんだから、つい「やってみようかな」って思ってしまう気持ち、すごくよくわかるよ。
でも、ちょっと待ってほしいんだ。
この話には、君を犯罪に巻き込んだり、大切なお金をだまし取ったりしようとする、非常に危険なカラクリが隠されている可能性が高いんだ。

まず、このメッセージの最初のステップは、外部のLINEアカウントに誘導することなんだ。
僕の経験上、身元も明かさずにいきなりLINEでのやり取りを求めてくる時点で、かなり怪しいんだよね。
そこで簡単な「研修」と称して、いくつか質問されるんだけど、これも形式的なものがほとんど。
僕が体験した例では、好きな映画のジャンルとか、映画で一番重要な要素は何だと思うか、みたいな簡単な質問が3問だけだったりしたんだ。
そして、「優秀ですね!」「研修完了です」とあっという間に褒められて、すぐさま3000円の報酬がもらえるという話になる。
この3000円、すぐに受け取れますよ、入職しますか?なんて甘い言葉で誘ってくるんだ。
でもね、彼らが最終的に誘導したいのは、どうやらLINEよりもさらに秘匿性の高いTelegramという通信アプリみたいなんだ。
ビジネスの連絡はTelegramで行うから、登録してカスタマーサービスに連絡してくれ、なんて指示が来る。
こういう、段階を踏んで異なる通信アプリに誘導したり、会社の正式な情報(住所や連絡先)を一切明かさなかったりするのは、典型的な犯罪グループの手口なんだ。
しかも、やり取りしている相手の日本語が、微妙におかしかったりする。
例えば、「PayPayの受取コードをくれないんですか?」なんて聞いてきたりね。
普通なら「送ってくれませんか?」とか「教えてもらえませんか?」って言うはずだよね。
こういう些細な日本語の違和感も、相手が海外の詐欺グループである可能性を示唆しているんだ。
そして、彼らが使う連絡先の電話番号も、データ通信専用で音声通話ができない設定になっていることがあって、こちらも正体を隠すための工作と見られるんだ。

JACリクルートメント(JAC Recruitment|詐欺メールの目的

じゃあ、この話の本当の目的は何なのか?
それは大きく分けて二つあると思うんだ。
一つは「タスク詐欺」と呼ばれるもの。
最初は映画に「いいね」をつけるだけで300円とか、簡単な作業で少額の報酬を本当に支払ってくれることがあるんだ。
これは君に「この仕事は安全だ」「本当に稼げるんだ」と信じ込ませるための撒き餌なんだ。
でも、日給4万円とか月80万円なんて高額を稼ぐには、現実的に不可能なほど大量のタスクをこなす必要がある、という設定になっていることが多い。
例えば、日給4万円のために映画レビューを130回以上書かなければならない、とかね。
どう考えても無理があるよね。
そして、タスクをこなしていくうちに、「報酬を上げるには保証金が必要だ」「タスクを完了できなかったから違約金を払え」「報酬受け取り用のアカウントが凍結されたから解除料が必要だ」なんて、様々な名目でお金を要求してくるようになるんだ。
被害者の「これまで払ったお金を取り戻したい」「もっと稼ぎたい」という心理につけ込んで、次々とお金をだまし取ろうとする。
中には、1000万円もの大金をだまし取られてしまった人もいるというから、本当に恐ろしい手口なんだ。

もう一つは、「闇バイト」への加担だ。
これは君自身が知らず知らずのうちに犯罪行為の実行犯にされてしまうという、もっと恐ろしいリスクなんだ。
「簡単なアルバイト」と聞いて応募したら、実は他人名義のクレジットカードを使った商品の代理購入だったり、盗品や違法薬物の運び屋だったり、あるいは特殊詐欺の電話をかける「かけ子」や、被害者からお金を受け取る「受け子」だったりする可能性があるんだ。
「名前を貸すだけ」「荷物を受け取るだけ」なんて言われても、それは犯罪行為に加担することになるんだ。
たとえ「中身を知らなかった」としても、逮捕されて重い刑罰を受ける可能性がある。
しかも、一度関わってしまうと、犯罪グループに個人情報を握られて脅され、抜け出したくても抜け出せないという地獄のような状況に陥るケースも少なくないんだ。
最初に受け取った3000円が、実は犯罪で得られたお金だった、なんて可能性も十分にある。
つまり、少しだけ味合わせる「闇バイト」の報酬で君を釣って、さらに大きな詐欺で君からお金を巻き上げようとする、そんな二重、三重の罠が仕掛けられているんだ。

肝心の「JACリクルートメント」だけど、彼らは不特定多数の人に向けてSMSで求人案内を送るようなことは一切していないと、公式に注意喚起を出しているんだ。
つまり、JACリクルートメントの名前を使っている時点で、それは彼らを装った偽物、詐欺ということになる。
公式に注意喚起が出ているということは、それだけ被害の報告が多いということでもあるんだろう。
彼らのウェブサイトを見れば、お客様相談センターの連絡先もちゃんと記載されている。
怪しいメッセージの指示に従って、JACとは全く関係ない外部のLINEアカウントに連絡させているんだから、これはもう「なりすまし」以外の何物でもないよね。

JACリクルートメント(JAC Recruitment|求人の詐欺メールが届いたら?

じゃあ、もし君にこういうメッセージが届いたら、どうすればいいのか?
まず、絶対に返信したり、メッセージに記載されているリンクやLINE IDにアクセスしたりしないでほしい。
これが一番大切なんだ。
もし、うっかり返信してしまったり、やり取りを始めてしまったりした場合でも、すぐに連絡を断つこと
相手がしつこく連絡してくるようなら、メッセージの受信拒否や、相手のアカウントを通報する機能を活用しよう。
LINEには通報機能があるから、これを使えばLINE側が調査をしてくれる。
そして、もし少しでも個人情報を教えてしまったり、お金を振り込んでしまったり、あるいは「これ、犯罪かも?」って気づいたりした場合は、一人で抱え込まずにすぐに警察に相談してほしい。
相談先の入り口として、警察相談専用電話「#9110」というのがあるから、ここに電話してみるのがいいだろう。
もちろん、最寄りの警察署に直接相談しても大丈夫だ。
「簡単な作業で高収入」なんて、うますぎる話には必ず裏があると疑ってかかること。
求人広告には、募集している会社の名前や住所、連絡先などが法律で定められているんだ。
そういう情報がきちんと載っていない怪しい募集には、絶対に手を出さないこと。

まとめ:JACリクルートメント(JAC Recruitment|求人の詐欺メール

今回のJACリクルートメントを装った詐欺は、多くの人が知っている会社名を悪用している点で、特に悪質だと僕は思う。
「あ、JACからだ」って思ったら、信頼できる会社からのメッセージだと思い込んでしまう可能性が高いからね。
でも、残念ながら、今の詐欺師は巧妙にこういう手を使ってくるんだ。
特に、PayPayみたいなキャッシュレス決済を悪用して、最初は少額を支払うことで信用させ、後で大きなお金をだまし取ろうとする手口が増えているらしいから、くれぐれも警戒が必要だ。
もし、君の周りの大切な人にも同じようなメッセージが届く可能性があるから、ぜひ今日の僕の話を伝えてあげてほしい。
みんなで気をつければ、被害を防げるはずだから。
「簡単」「高収入」この二つの言葉には、くれぐれも注意してね。

タイトルとURLをコピーしました