はいはい、皆さんこんにちは!30代前半、未婚のApple大好きブロガーのまさるです。
先日リリースされたiOS 18.4、皆さんはもうアップデートされましたか?僕はもちろん速攻でアップデートしたんですが…実はちょっと困ったことが起きちゃったんですよね。同じように感じている方もいるんじゃないかと思い、今日は僕が体験したiOS 18.4にアップデートしてからLINEなどのアプリの通知が来なくなってしまった問題について、徹底的に調べて分かったこと、そして試してみた解決策を皆さんとシェアしたいと思います!
もしかしたら、「俺も同じだ!」「アップデートしてからLINEの通知が全然来なくて、誰かからの連絡に気づかないんだよ!」なんて方もいらっしゃるかもしれません。僕も最初は本当に焦りました。仕事の連絡が遅れたり、友達との約束に気づかなかったりしたら大変ですからね。
【iOS18.4でLINEなどの通知が来ない!?】通知トラブルの症状を詳しくチェック!
まず、具体的にどんな症状が出ているのか、僕の周りの声やネットで見かけた情報をまとめてみました。
一番多いのは、やはりLINEの通知が来ないという声です。メッセージを受信しても画面に表示されなかったり、音が鳴らなかったり。酷い場合には、アプリを開くまで通知に全く気づかないということもあるようです。
僕自身もそうでした。普段ならピコン!と音とバイブレーションで知らせてくれるはずのLINEが、まるで別アプリのように静まり返ってしまって…。まるでスマホが冬眠してしまったみたいで、本当に困りました。
しかも、LINEだけでなく、他のアプリでも通知が来なくなるというケースも報告されています。例えば、Twitter(現X)のダイレクトメッセージ、Instagramの通知、ゲームアプリのプッシュ通知など、様々なアプリで同様の症状が出ているみたいなんです。
さらに驚いたことに、電話がかかってきても着信音が鳴らず、気づいたら留守番電話になっていたという人もいるようです。これは本当に一大事ですよね!緊急の連絡があった場合、全く気づけないというのは大きな問題です。
これらの症状、もしかしたら皆さんも経験しているのではないでしょうか?
なぜ?iOS18.4で通知が来なくなる原因を徹底解剖!
では、一体なぜiOS 18.4にアップデートしたことで、このような通知のトラブルが起きてしまうのでしょうか?色々と調べてみた結果、いくつかの可能性が考えられることが分かりました。
まず、iOS 18.4自体に何らかの不具合がある可能性です。新しいOSにアップデートした直後は、予期せぬバグが発生することがあります。実際、メールアプリに関してもiOS 18.4アップデート後に通知音が鳴らないという報告が一部で上がっているようです。中には、ドコモのメールアカウントで特にこの問題が多いという情報もありました。Appleサポートでも同様の症状が確認されているという話もあるので、OSレベルでの問題も否定できません。
次に考えられるのは、アップデート時に何らかの設定が意図せず変更されてしまった可能性です。例えば、iPhoneの「設定」アプリ内の通知設定が、アップデートによってリセットされたり、オフになったりすることがあるかもしれません。実際に、メールアプリで「通知をカスタマイズ」の設定がいつの間にかオフになっていたという事例も報告されています。自分では全く設定を変えた覚えがないのに、全てのメールアカウントの通知がオフになっていたというのは、ちょっと怖いですよね。
また、「集中モード」やおやすみモードの設定が影響している可能性も考えられます。もしかしたら、アップデート後にこれらのモードが意図せずオンになっていたり、設定が変わってしまったりしているのかもしれません。コントロールセンターを確認して、これらのモードが有効になっていないかチェックしてみる必要があります。
さらに、「低電力モード」がオンになっている場合も、バックグラウンドでのアプリの動作が制限され、通知が遅れたり、来なくなったりすることがあります。バッテリー残量が少ない時に自動的にオンになることもあるので、一度確認してみると良いでしょう。
そして、LINEアプリやその他のアプリ自体の通知設定がオフになっている可能性も忘れてはいけません。iOSのアップデートとは関係なく、アプリ側の設定ミスで通知が届かないというケースも十分に考えられます。
意外なところでは、Bluetoothの設定が影響しているという情報もありました。あるユーザーが、Apple Watchを持っていないにも関わらず、Bluetoothをオフにしたらメールの通知音が鳴るようになったというのです。もちろん、これは特定の状況下での事例かもしれませんが、試してみる価値はあるかもしれません。
最後に、LINEアプリやiPhoneのOSのバージョンが古い場合にも、通知に関する問題が発生することがあります。今回のアップデートとは別に、アプリやOSが最新の状態になっているか確認することも大切です。
【もう通知で困らない!】iOS18.4で通知が来ない時の徹底対処法
さて、色々と原因を考えてきましたが、ここからは実際に通知が来ない時に試してみるべき対処法を、これでもかというほど詳しく解説していきます!一つずつ丁寧に確認していきましょう。
1. まずは基本中の基本!通知設定を徹底チェック!
- iPhone本体の通知設定を確認する:
- 「設定」アプリを開きます。
- 「通知」をタップします。
- アプリの一覧から、通知が来ないアプリ(まずはLINEから!)をタップします。
- 「通知を許可」がオンになっているかを確認してください。もしオフになっていたら、必ずオンにしましょう。
- さらに、「通知」スタイルや「サウンド」の設定も確認し、意図しない設定になっていないかチェックしましょう。
- LINEアプリの通知設定を確認する:
- LINEアプリを開き、「ホーム」タブ(左下の家のアイコン)をタップします。
- 右上の「設定」(歯車のアイコン)をタップします。
- 「通知」をタップします。
- 「通知」の一番上の項目がオンになっているかを確認してください。
- 「メッセージ通知」や「通話通知」など、個別の通知設定も確認し、必要に応じてオンになっているか確認しましょう。
- 「一時停止」の設定も念のため確認してください。うっかり一時停止モードになっていないかチェックしましょう。
2. 「集中モード」とおやすみモードを見直そう!
- 画面右上から下にスワイプしてコントロールセンターを開き、「集中モード」のアイコンが青色(または紫色)に光っていないか確認してください。もし光っていたら、タップしてオフにしてみましょう。
- 「おやすみモード」も同様に、コントロールセンターでアイコンが点灯していないか確認し、オンになっている場合はオフにしてください。
- 「設定」アプリからも「集中モード」の設定を確認できます。「設定」>「集中モード」と進み、現在有効になっているモードがないか確認してみましょう。
3. 「低電力モード」をチェック!
- 「設定」アプリを開き、「バッテリー」をタップします。
- 「低電力モード」がオンになっている場合は、一度オフにしてみてください。コントロールセンターからもオン/オフを切り替えられます(バッテリーアイコンが黄色くなっているとオンの状態です)。
4. アプリとiOSを最新の状態にアップデート!
- LINEアプリをアップデートする:
- App Storeアプリを開き、画面右上のプロフィールアイコンをタップします。
- 下にスクロールして「利用可能なアップデート」の項目を確認し、LINEのアップデートがあれば「アップデート」をタップしてください。
- iPhoneのOSをアップデートする:
- 「設定」アプリを開き、「一般」>「ソフトウェアアップデート」をタップします。
- もし新しいバージョンのiOSがあれば、「ダウンロードとインストール」をタップしてアップデートを実行してください。
5. iPhone本体を再起動してみよう!
- iPhoneの再起動は、意外と多くの問題を解決してくれる万能薬です。まずはiPhoneを再起動してみてください。再起動の方法は機種によって異なりますので、ご自身のiPhoneのモデルに合った方法で再起動を試しましょう。
6. LINEアプリを思い切って再インストール!(最終手段に近いですが…)
- 上記の方法を試しても改善しない場合は、LINEアプリを一度削除して、App Storeから再度インストールしてみるのも一つの手です。ただし、再インストールする前に必ずトーク履歴のバックアップを取っておくようにしてください!バックアップがないと、大切なやり取りが消えてしまう可能性があります。
7. メール通知が来ない場合はこちらもチェック!
- もしメールアプリの通知に問題がある場合は、「設定」>「メール」>「通知」と進み、「通知をカスタマイズ」をタップして、各アカウントの通知設定がオンになっているか確認してみてください。
- また、「設定」>「メール」>「アカウント」>「データの取得方法」で、「プッシュ」がオンになっているか確認してみるのも良いでしょう。
- 先ほどもお伝えしましたが、Bluetoothのオン/オフを試してみるのも、もしかしたら有効かもしれません。
8. それでもダメなら…Appleサポートに相談!
- 色々と試してみても全く改善しない場合は、Appleのサポートに問い合わせてみることをお勧めします。専門的なアドバイスをもらえたり、OSの不具合に関する情報を教えてくれるかもしれません。
まとめ:iOS18.4アップデートでLINEアプリの通知が来ない!不具合・バグ?
今回のiOS 18.4のアップデート、新機能もたくさんあってワクワクしたんですが、まさか通知でこんなに苦労するとは思いませんでした。でも、こうやって原因を探って対策を試していくのも、ある意味ガジェット好きの醍醐味なのかもしれませんね(ちょっと強がりかな?)。
もし、今回の記事が少しでも皆さんの通知トラブル解決のヒントになれば、本当に嬉しいです。もし、この記事に書かれていない方法で解決できたという方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントで教えていただけると助かります!みんなで情報を共有して、快適なiPhoneライフを取り戻しましょう!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!まさるでした!