ライン絵文字「えもじの子」について
無料の「えもじの子(仮)」その2・ver2後半「えもじの子(増)無料絵文字その2」を使用中に、サジェスト機能に一部絵文字が表示されない問題について解説しています。
LINE絵文字「えもじの子(増)」「えもじの子(仮)」その2・ver2後半ない?どこ?
■【まさかの!?】「えもじの子 その2」後半がサジェストに出てこない?僕がハマった謎と解決への道標
皆さん、こんにちは!
今日もどこかでスマホを片手に、気になる情報を探し求めている情熱ブロガーのぎんたです。
最近、巷で話題のLINEの無料絵文字「えもじの子(増)無料絵文字その2」、通称「えもじの子 その2 ver.2」はもうゲットされましたか?
あのシュールで可愛らしい「えもじの子」たちがさらにパワーアップして、僕のLINEトーク画面も賑やかになっている毎日です。
特に今回のバージョンアップでは、後半部分に追加された新しい仲間たちが加わったということで、ワクワクしながら使っていたのですが…あれ?なんだかサジェスト機能で出てくる絵文字の種類が、全部じゃない気がするんですよね。
僕だけでしょうか?
気のせいかな、と思って何度も試してみるんですが、やっぱり「あれ、この絵文字どこ行った?」みたいな瞬間がちょくちょくあるんです。
特に、後半に追加されたはずの、もっと色々な表情のえもじの子たちをサッと使いたいのに、なかなかお目にかかれない…。
同じ悩みを抱える同志たちの声が続々と…
もしかして僕だけがこの問題に直面しているのかと不安になって、SNSを ?????覗いてみたんです。
すると…やっぱり!
同じように「えもじの子 その2」の後半部分が表示されない、サジェストに出てこないという声がちらほら上がっているのを発見しました!
「無料絵文字『えもじの子 無料絵文字 その2』で、『祝』までしか表示されず、後半の部分がどうしても表示されない」
「『えもじの子 無料絵文字 その2』を消して、再度ダウンロードをしても表示されない」
こんな投稿を見つけて、「やっぱり僕だけじゃなかったんだ!」と、なんだかホッとしたような、でもやっぱり困っている気持ちが入り混じった複雑な心境になりました(笑)。
SNSって本当に便利ですよね。
同じような悩みを抱えている人を見つけられると、なんだか心強いものです。
LINE絵文字「えもじの子(増)」公式からの情報発信はまだ見当たらず…(2025年3月26日現在)
こうなってくると気になるのが、LINE公式からのアナウンスですよね。
「これは不具合なのか?」「何か表示させるための特別な方法があるのか?」と、誰もが思うはずです。
僕も気になって、LINE公式ヘルプやLINEスタンプ公式X(旧Twitter)を ???してみました(2025年3月26日午前8時時点)が、残念ながらこの件に関する具体的な言及は見当たりませんでした。
ただ、LINEスタンプ公式Xの3月4日の投稿で、「途中でえもじの子が増えるかもしれません」という気になる一文があったのは見逃せません。
もしかしたら、今回の表示に関する問題と何かしら関連があるのかもしれませんね。
期待半分、不安半分といったところでしょうか。
LINE絵文字「えもじの子(増)」解決策
■試行錯誤の末に見つけた(かもしれない)
公式からの明確な情報がないとなると、僕たちユーザーはどうすれば良いんでしょうか?
SNS上では、すでに色々な方が試行錯誤した結果をシェアしてくれています。
そんな中、僕が試してみて「おっ?」と感じた方法、そしてSNSで見つけた他の解決策をいくつかご紹介したいと思います。
【裏技!?】「ともだちはくま×LINE占い 無料絵文字」を友達追加してみる
SNSで特に多く見られたのが、「LINE占いのえもじ(ともだちはくま×LINE占い 無料絵文字)」を友達追加し、画像の絵文字をダウンロードするという方法です。
半信半疑ながらも、僕も実際に試してみました。
LINEアプリを開いて「無料絵文字」で検索し、「すべて」タブの中にある「絵文字」のタブを開くと、この「ともだちはくま×LINE占い 無料絵文字」が見つかります。
この絵文字セットには、「祝」以降の後半部分のえもじの子たちが含まれているらしく、こちらからダウンロードすることで、なぜか「えもじの子 その2」の後半部分も表示されるようになったという報告が複数上がっているんです。
実際に僕が試したところ…なんと!
今までサジェストに出てこなかった、新しい表情のえもじの子たちが現れるようになったんです!
これはちょっと感動しましたね。
理屈はよく分からないのですが、同じように困っている方は、一度この「ともだちはくま×LINE占い 無料絵文字」をダウンロードしてみる価値はあると思いますよ。もちろん、こちらは無料で配布されているので、気軽に試せるのが嬉しいポイントです。
他にもあった!SNSで見つけた解決策
他にも、SNSでは以下のような方法で解決したという声がありました。
- 一旦「えもじの子 その2」を削除し、LINEアプリを完全にバックグラウンドから終了させた後、友達が送ってくれた「えもじの子 その2」の絵文字から再度ダウンロードする。
- この方法は、一度LINEのデータをリフレッシュさせるようなイメージでしょうか。僕も試してみましたが、残念ながら僕の場合は効果がありませんでした。しかし、試してみる価値はあるかもしれません。
- LINE Official Accountの『えもじの子(仮)』のトークルームから絵文字を入手する。
- 実は、LINEには「えもじの子(仮)」という公式アカウントが存在するんです。もしかしたら、そちらから入手することで、何らかの同期が行われるのかもしれません。
これらの方法は、全ての方が効果を実感できるとは限りませんが、困っている方は色々と試してみるのが良いかもしれません。
そもそも「えもじの子」って一体何者?
今回の騒動(?)の中心にいる「えもじの子」。
改めて、この不思議なキャラクターについて少し触れておきましょう。
「えもじの子」は、2024年11月25日のLINEアップデートで、なんと7年ぶりに刷新されたデフォルト絵文字の中にひょっこり現れた、黄色くて手足が生えた謎のキャラクターなんです。
そのシュールな表情がSNSで話題を呼び、「LINEのあいつ」「いつの間にかいたやつ」などと呼ばれて、多くの人に親しまれるようになりました。
僕も初めて見たときは、「なんだこの脱力系の可愛い生き物は!」と、一瞬で心を奪われましたね(笑)。
作者は「とくめいきぼう」さんとされており、LINE公式からの詳しい情報はまだ公開されていません。
ただ、一部のファンの中では、LINEと関わりの深い人気イラストレーターの絵に似ているという噂もあるようです。
公式LINEに「ピスケとうさぎ」の絵文字を送ると、特別な反応が返ってくることもあるそうで…これはちょっと面白い発見でした。
そして、2024年12月31日には、ついに「えもじの子(仮)」だけの絵文字セットもスタンプショップで発売され、その人気はさらに加速しています。
まとめ:LINE絵文字「えもじの子(増)」「えもじの子(仮)」その2・ver2後半
■最後に:諦めずに「えもじの子」コンプリートを目指そう!
今回の「えもじの子 その2」の後半部分が表示されない問題は、もしかしたら一時的な不具合なのかもしれません。
LINE公式からの正式なアナウンスがない現時点では、 ???原因は不明です。
しかし、SNSで見つけた解決策を試すことで、僕を含め一部のユーザーは無事に後半部分の絵文字を使えるようになっています。
もし今、同じように「えもじの子 その2」のサジェストに一部絵文字が出てこなくて困っている方がいたら、ぜひ今回ご紹介した方法を試してみてください。
そして、何よりも大切なのは、諦めないこと!
可愛い「えもじの子」たちをコンプリートして、LINEでのコミュニケーションをさらに豊かなものにしましょう!
僕も引き続き、この問題について情報を追いかけていきたいと思います。
もし何か新しい情報や解決策が見つかったら、すぐに皆さんにお届けしますね!
それでは、また次のブログ記事でお会いしましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!