モンスト(モンスターストライク)と転スラのコラボについて。
守護獣は大賢者・ラファエル(智慧之王)どっちを優先して育成すべきなんでしょうか?
モンスト・転スラ|守護獣は大賢者・ラファエル(智慧之王)どっちを育成優先?
■【モンスト】守護獣どっちを育てるべき?大賢者?ラファエル?性能を徹底比較!
皆さん、こんにちは!30代「モンスト」大好きおじさんのブログへようこそ。今回は、守護獣について、特に大賢者とラファエル(智慧之王)の育成優先度について熱く語りたいと思います!
コラボイベントで新しい守護獣が登場するたびに、「どの守護獣を育てるべきか」悩みますよね?
特に、大賢者とラファエル(智慧之王)は、どちらもSSターン短縮スキルを持っているので、どっちを優先すべきか迷う人も多いはず。
そこで今回は、それぞれの性能を徹底比較し、どちらの育成を優先すべきか、僕なりの結論をお伝えします!
守護獣ってなに?
まず最初に、「守護獣って何?」という方のために、基本的な情報からおさらいしましょう。
守護獣は、クエストに連れて行くことで、攻略をサポートしてくれる頼もしい相棒です。各クエストの「究極」をクリアすると入手でき、育成することで、クエスト中に1度だけ使える「守護スキル」の効果がアップします。
ただし、SSとの同時使用はできない。
マルチプレイでは、ホストの守護獣のみ参加できるなどの制限があるので注意が必要です。
モンスト・転スラ|守護獣・大賢者の性能
- スキル:味方のSSターンを短縮する。
- 発動条件:敵を合計15体倒す。
- 特徴:
- レベル10で最大8ターンも短縮可能。
- 敵を倒せば条件達成できるので、発動しやすい。
- ただし、短縮ターン数はランダム。
モンスト・転スラ|守護獣・ラファエル(智慧之王)の性能
- スキル:味方のSSターンを短縮する。
- 発動条件:1ターンで敵を3体以上同時に倒す(2回)。
- 特徴:
- レベル10で最大8ターンも短縮可能。
- 発動すれば強力だが、条件が難しい場合もある。
- 短縮ターン数はランダム。
モンスト・転スラ|ラファエル(智慧之王)どっちを育成優先?
■結局、どっちを優先すべき?
結論から言うと、僕のおすすめは大賢者です!
理由は、発動条件の達成しやすさにあります。
ラファエル(智慧之王)は、1ターンで3体同時撃破を2回という条件なので、敵の配置やクエストの状況によっては、発動が難しい。特に高難易度クエストでは、敵を1体ずつ確実に倒していく戦法が有効な場合も多く、ラファエルの条件を満たせないこともあります。
一方、大賢者は、敵を15体倒すだけで発動するので、どんなクエストでも安定して発動できます。高難易度クエストほど敵の数が多いので、むしろ大賢者の方が適していると言えるでしょう。
もちろん、ラファエル(智慧之王)も強力な守護獣です。しかし、汎用性の高さを考えると、まずは大賢者を優先的に育成し、余裕があればラファエル(智慧之王)も育成するのがおすすめです。
個人的な意見
僕自身、大賢者には大変お世話になっています。特に、SSターンが重いキャラや、強力なSSを持つキャラと組み合わせることで、クエスト攻略が格段に楽になりました。
大賢者のおかげで、今までクリアできなかったクエストをクリアできた時の感動は忘れられません!
まとめ:モンスト・転スラ|守護獣は大賢者・ラファエル(智慧之王)どっちを育成優先?
今回は、モンストの守護獣、特に大賢者とラファエル(智慧之王)の育成優先度について解説しました。
- 守護獣はクエスト攻略をサポートしてくれる。
- 大賢者は敵を15体倒すとSSターンを短縮。
- ラファエル(智慧之王)は1ターンで3体同時撃破を2回でSSターンを短縮。
- 汎用性の高さから、大賢者の優先育成がおすすめ。
もちろん、最終的には自分のプレイスタイルや手持ちのキャラに合わせて判断するのが一番です。今回の記事が、皆さんの守護獣育成の参考になれば幸いです!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!