当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

ヤンガンイタン(ヤン=ガン=イ=タン)wiki|ミームの元ネタは悪魔?

スポンサーリンク
トレンド
このサイトはプロモーションが含まれています

ヤンガンイタン(ヤン=ガン=イ=タン、Yan-gant-y-tan)はX(旧twitter)でミーム化しているキャラクター。

フランス、ブルターニュ地方の伝承に現れる悪魔が元ネタのようです。

スポンサーリンク

ヤンガンイタン(ヤン=ガン=イ=タン)wiki|ミームの元ネタは悪魔?

ヤン=ガン=イ=タンは、フランスのブルターニュ地方のフィニステール県に伝わる悪魔の名前です。夜に出現し、右手の5本の指に火のついたろうそくを1本ずつ持ち、それらを糸繰機のように素早く回転させると言われています。

ヤンガンイタンの名前の由来

ヤンガンイタンの名前の由来、語源と意味については、いくつかの解釈が存在します。

コラン・ド・プランシーの『地獄の辞典』によると、ヤンガンイタンの名前は「夜のさすらい人」を意味するとされています。

しかし、ブルトン語からの直訳では、「火を携えたJohn」という意味になるという解釈も存在します。これは、英語で鬼火を意味するWill o’ the Wispと類似しており、ヤンガンイタンが鬼火の一種と見なされていた可能性を示唆しています。

「火を携えたJohn」という解釈は、ヤンガンイタンの姿とも関連付けられます。ヤンガンイタンは右手の5本の指に火のついたろうそくを持っており、この特徴が「火を携えた」というイメージに繋がっていると考えられます。

さらに、ヤンガンイタンの名前は、鍛冶神であるウェイランドと関連付けられることもあります。ウェイランドは、北欧神話に登場する神で、優れた鍛冶技術を持っていましたが、足の腱を切られて捕らえられ、復讐のために殺人を犯したという物語があります。このウェイランドの物語は、イギリスの伝承では「火の指を持つジョン」または「火の手袋を持つジョン」として知られており、ガーンジー島の「リー・ファウ・ベレンジェ」(ベレンジェの火、または回転する火)と同一視されています。リー・ファウ・ベレンジェは、英語では鬼火ジャック・オ・ランタンとして知られています。

このように、ヤンガンイタンの語源と意味には、複数の解釈が存在し、それぞれが彼の姿や伝承と関連付けられています。彼が「夜のさすらい人」なのか、「火を携えたJohn」なのか、あるいはウェイランドと関連付けられるのか、明確な答えは出ていません。しかし、これらの解釈は、ヤンガンイタンが夜、火、そして不吉な出来事と結びついた存在であることを示唆しています。

ヤンガンイタンの姿

ヤンガンイタンの姿については、いくつかの共通点と差異点が見られます。

共通点

  • 右手の五本の指にろうそくを持っている: これはヤンガンイタンを特定する最も重要な特徴です。ろうそくは火がついており、回転しているかのように描写されることが多いです。
  • 炎を消さないように素早く方向転換できない: ヤンガンイタンはろうそくの炎を消さないように注意深く移動する必要があるため、動きが制限されているとされています。

差異点

  • 全体的な外見: ヤンガンイタンの全体的な外見については、明確な記述が一致していません。
    • 老いて痩せたトロールや毛深い野人: 多くの場合、このような姿で描かれるとされていますが、これは他の似たような存在と区別するための特徴ではないとされています。
    • 影のような姿: 一方で、闇に包まれた影のような姿で、ろうそくの光だけがその存在を明らかにすると記述されている場合もあります。
  • ろうそく以外の持ち物: ヤンガンイタンがろうそく以外に何かを持っているかどうかは、情報源によって異なります。
    • 小さな金貨の袋や金の鎖: ヤンガンイタンの出現を避けるために、これらの物を置くという記述があります。しかし、ヤンガンイタン自身がこれらの物を持っているという記述はありません。

解釈

ヤンガンイタンの姿に関するこれらの差異は、伝承が地域や時代によって変化してきたことを示唆している可能性があります。また、それぞれの語り手が独自の解釈を加えてきた可能性もあります。

補足

  • 一部の情報源では、ヤンガンイタンがろうそくを持っていない人にろうそくを与え、旅の安全を確保するという話も伝えられているという記述がありますが、具体的な出典は示されていません。

ヤンガンイタンに遭遇するとどうなる?

ヤンガンイタンとの遭遇は、一般的に不吉な前兆とされています。具体的な出来事については様々な解釈が存在します。

  • 不幸の前触れ: ヤンガンイタンの姿を見た者は、その後、不幸な出来事に遭遇する、または死が近いことを意味するとされています。
  • 道に迷う: ヤンガンイタンが持つろうそくの炎は、旅人を惑わし、道に迷わせる力を持っているとされています。 特に、ブルターニュ地方の夜道は危険とされており、ヤンガンイタンに遭遇することで、命を落とす危険性も高まると考えられていました。
  • 金銭の損失: ヤンガンイタンは、金銭に執着があるとされており、旅人が道端に金貨を置いておくと、それを盗んでいくという伝承があります。 これは、ヤンガンイタンの出現を避けるための方法として伝えられていますが、同時に、ヤンガンイタンに遭遇することで金銭的な損失を被る可能性を示唆しています。

しかし、ヤンガンイタンは必ずしも悪意のある存在として描かれているわけではありません。

  • 旅の安全を確保: 一部の伝承では、ヤンガンイタンはろうそくを持っていない人にろうそくを与え、夜の残りの道を照らしてくれるという話も伝えられています。 これは、ヤンガンイタンが持つ火が、必ずしも破壊や不幸を象徴するものではなく、時には助けや導きを与える存在としても認識されていたことを示唆しています。

このように、ヤンガンイタンに遭遇した場合に何が起こるかは、伝承や解釈によって異なります。しかし、いずれの場合も、ヤンガンイタンは超自然的な力を持つ存在として恐れられ、敬われてきたことが伺えます。

ヤン=ガン=イ=タンを避ける方法

ヤン=ガン=イ=タンの出現を避けるためには、旅人の標柱の周りに小さな金貨の袋や金の鎖を置いておくという方法があります。金を取っていけば、少なくともその日は再び現れることはないと言われています。

まとめ:ヤンガンイタン(ヤン=ガン=イ=タン)wiki|ミームの元ネタは悪魔?

2024年11月頃、日本のX(旧Twitter)ユーザーの間で、ヤン=ガン=イ=タンの挿絵がインターネット・ミームとして流行しました。

特に、とぼけた顔、よく分からないポーズ、なぜか光り輝く指が注目されています。pixivでは、ヤン=ガン=イ=タンを描いたパロディイラストが多数投稿されています。

コラン・ド・プランシーの『地獄の辞典』では、「夜のさすらい人」という意味だとされていますが、ブルトン語から直訳すると「火を携えたJohn」を意味し、鬼火の一種とも考えられています。

一般的には、老いて痩せたトロールや毛深い野人として描かれることが多いですが、他の似たような存在と区別する唯一の特徴は、右手の5本のろうそくです。

タイトルとURLをコピーしました