当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

レグザ40V35Nと40V34の口コミ・違いを比較|どっちがおすすめ?

スポンサーリンク
トレンド
このサイトはプロモーションが含まれています

レグザ40V35Nと40V34はどちらもスタンダードモデルのハイビジョン液晶テレビ(40V型)

映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、ネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できるなどの機能を搭載していますがレグザ40V35Nの口コミや評判は?

レグザ40V35Nと型落ちのレグザ40V34を比較すると、どんな違いがあるんでしょうか?

スポンサーリンク

レグザ40V35Nと40V34の違いの比較情報

40V35Nは40V34と比べて、映像エンジン、ミラーリング機能、ネット動画対応サービス、ネット動画ダイレクトボタン、Bluetooth送信、HDMI入力などが進化しており、より高画質で快適な視聴体験を提供できます

40V34は40V35Nと比べて価格が安いというメリットがあります。

どちらのモデルを選ぶかは、求める機能や予算などを考慮して決めると良いでしょう。

レグザ 40V35N と 40V34 の仕様・スペック・機能比較表

項目40V35N40V34
発売年2024年2020年
画面サイズ40V型40V型
パネル方式フルHD液晶パネル(全面直下LEDバックライト)フルHD液晶パネル(全面直下LEDバックライト)
画素数1920×10801920×1080
映像エンジンレグザエンジンHRレグザエンジン Power Drive
音響システムレグザパワーオーディオレグザパワーオーディオHD
倍速機能非対応非対応
HDR対応対応
チューナー地上デジタル×2
BS・110度CSデジタル×2
地上デジタル×2
BS・110度CSデジタル×2
録画機能USBハードディスク録画
2チューナーウラ録(BS/CS・地デジ)
USBハードディスク録画
2チューナーウラ録(BS/CS・地デジ)
ネット動画18サービス対応13サービス対応
ネット動画ダイレクトボタン12個6個
ミラーリング機能AirPlay2
スクリーンミラーリング
非対応
Bluetooth送信対応非対応
HDMI入力2 (eARC/ARC, ALLM対応)2
年間消費電力量69kWh/年79kWh/年
価格約67,100円約41,140円

備考

  • 価格は変動する可能性があります。
  • 40V35Nは40V34の後継機種として発売されました。
  • 40V35Nは「ざんまいスマートアクセス」がネット動画にも対応し、録画番組とネット動画をまとめて検索できます。

おすすめユーザー

  • 40V35N: 高画質、多機能、使いやすさを重視するユーザーにおすすめ
    • ネット動画を頻繁に利用する
    • スマホの画面をテレビに映したい
    • 高音質でゲームや映画を楽しみたい
  • 40V34: 価格を重視するユーザーにおすすめ
    • 基本的な機能があれば十分
    • できるだけ安くテレビを手に入れたい

レグザ40V35Nと40V34の良い口コミをまとめました!

レグザ40V35Nの良い口コミ

調査中

レグザ40V34の良い口コミ

調査中

レグザ40V35Nと40V34の中立~悪い口コミをまとめました!

調査中

レグザ40V35Nと40V34の違いを比較

40V35Nと40V34はどちらも東芝のハイビジョン液晶テレビ「レグザ」のスタンダードモデルですが、発売年が異なり、機能や性能に違いがあります。

40V35Nは2024年発売、40V34は2020年発売のモデルです。

  • 映像エンジン: 40V35Nは新世代エンジン「レグザエンジンHR」を搭載し、40V34は「レグザPower Drive」を搭載しています。そのため、40V35Nの方が高画質処理技術により、より鮮明で美しい映像を実現しています。
  • ミラーリング機能: 40V35NはAndroidデバイスのミラーリングやApple AirPlay2に対応しており、スマホの写真や動画をテレビの大画面で楽しむことができますが、40V34はミラーリングに対応していません。
  • ネット動画対応サービス: 40V35NはNetflixやYouTubeなど全18のネット動画配信サービス(VOD)に対応しており、40V34は13サービスに対応しています。40V35Nで新たに対応したサービスはDMM TV、DAZN、FOD、FIFA+です。
  • ネット動画ダイレクトボタン: 40V35Nのリモコンには12サービスのダイレクトボタンが搭載されており、40V34のリモコンには6つのダイレクトボタンが搭載されています。
  • 「ざんまいスマートアクセス」: 40V35Nでは「ざんまいスマートアクセス」がネット動画にも対応し、録画番組とネット動画の見たい番組をまとめて検索できるようになりました。
  • Bluetooth送信: 40V35NはBluetooth送信に対応しており、テレビの音声をワイヤレスイヤホンなどに送信できますが、40V34はBluetooth送信に対応していません。
  • HDMI入力: 40V35NのHDMI入力はeARCとALLMに新対応しており、40V34はeARCとALLMに対応していません。
  • 価格: 40V35Nは約67,100円、40V34は約41,140円です。

レグザ40V35Nをおすすめする人

40V35Nは、高画質、多機能、使いやすさを重視するユーザーにおすすめです。

  • ネット動画を頻繁に利用する:18のネット動画配信サービスに対応し、12個のダイレクトボタンで簡単にアクセスできます。
  • スマホの画面をテレビに映したい:AirPlay2やスクリーンミラーリングに対応しており、スマホの画面を簡単にテレビに映せます。
  • 高音質でゲームや映画を楽しみたい:eARCとALLMに対応しており、高音質・低遅延でゲームや映画を楽しめます。
  • より高画質な映像を求める:新世代エンジン「レグザエンジンHR」搭載により、従来モデルより鮮明で美しい映像を実現しています。

レグザ40V34をおすすめする人

40V34は、価格を重視するユーザーにおすすめです。

  • 基本的な機能があれば十分:ネット動画視聴や録画機能など、基本的な機能は備えています。
  • できるだけ安くテレビを手に入れたい:40V35Nよりも約2万6千円安く購入できます。

■その他

  • 40V35Nと40V34はどちらもフルHDの液晶テレビです。
  • 倍速機能は非対応なので、スポーツなど動きの速い映像では残像が気になる場合があります。
  • 40V35Nは2024年モデル、40V34は2020年モデルです。

レグザ40V35Nと40V34の仕様・スペック・機能の共通点

40V35Nと40V34はどちらも東芝のハイビジョン液晶レグザ スタンダードモデル 40V型ですが、いくつかの共通点があります。

共通の仕様・スペック:

  • 画面サイズ: 40V型
  • パネル方式: フルHD液晶パネル(全面直下LEDバックライト)
  • 画素数(水平×垂直): 1920×1080
  • 画面寸法(cm)幅×高さ/対角: 87.8×48.5/100.3
  • チューナー: 地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2
  • 録画機能: USBハードディスク録画、2チューナーウラ録(BS/CS・地デジ)
  • ネットワーク機能: 無線LAN対応、クラウドサービス

共通の機能:

  • おまかせオートピクチャー: 視聴環境や映像に合わせて画質を自動調整
  • ネット動画ビューティ: ネット動画を高画質に表示
  • 地デジビューティ: 地デジ放送を高画質に表示
  • ざんまいスマートアクセス: 好きなジャンルの番組を自動で分類
  • シーン/出演者: 見たいシーンだけを再生
  • おまかせ録画: 好みに合わせて自動で録画

その他 共通点:

  • 倍速機能は非搭載: スポーツなど動きの速い映像では残像が気になる場合がある
  • 4K解像度には対応していない: フルハイビジョン画質

注意点:

  • 40V35Nと40V34は発売年が異なり、機能や性能に差がある。
  • 共通機能を搭載していても、性能や使い勝手は異なる場合がある。

レグザ40V35Nと40V34|テレビ選びのコツ

テレビを選ぶ際には、画面サイズパネルの種類(液晶または有機EL)、解像度インターネット接続録画機能音質消費電力コストパフォーマンスなど、さまざまな要素を考慮する必要があります。

■1. 画面サイズ

画面サイズは、視聴距離と部屋の広さに合わせて選ぶことが重要です。視聴距離が短すぎると画面の粗さが目立ち、逆に長すぎると迫力に欠けます。

  • 目安としては、4Kテレビの場合は画面の高さの1.5倍、フルHDテレビの場合は画面の高さの3倍の距離を確保できるサイズを選ぶとよいでしょう。

例えば、4Kテレビで視聴距離が約1mであれば、55V型が適切なサイズと言えます。

■2. 液晶か有機ELか

テレビの液晶パネルには、主に液晶有機ELの2種類があります。

  • 液晶テレビ:
    • 画面の後ろからライトを発光させる方式。
    • 比較的安価。
    • 有機ELと比べて、黒色が沈みにくく、視野角が狭い傾向がある。
  • 有機ELテレビ:
    • 画面自身が発光する方式。
    • 高画質で、黒色が深く、視野角が広い。
    • 液晶テレビより高価。

■3. 解像度

解像度は、画面の精細さを表す指標です。数字が大きいほど、より高精細な映像を表示できます。

  • ハイビジョン (HD): 1,280×720
  • フルハイビジョン (フルHD): 1,920×1,080
  • 4K: 3,840×2,160
  • 8K: 7,680×4,320

現在主流なのは4Kですが、8Kテレビも登場しています。

■4. インターネット接続

テレビでインターネット動画を楽しみたい場合は、インターネット接続機能が必須です。

  • 有線LAN: 安定した接続が可能。
  • 無線LAN: ケーブルなしで接続できる。

■5. 録画機能

テレビ番組を録画したい場合は、録画機能の有無を確認しましょう。

  • 外付けHDD録画: 市販のUSB HDDを接続して録画する方式。
  • 内蔵HDD録画: テレビ本体にHDDが内蔵されている方式。

■6. 音質

音質にこだわりたい場合は、スピーカーの性能や音響機能をチェックしましょう。

  • 立体音響機能: より臨場感のあるサウンドを楽しめる。

■7. 消費電力

消費電力が大きいほど電気代が高くなります。省エネ性能も考慮しましょう。

■8. コストパフォーマンス

最新モデルは高機能ですが、価格も高くなります。型落ちモデルは、価格が抑えられている場合があり、コストパフォーマンスに優れている場合があります。

■9. メーカー別の特徴

各メーカーによって、画質、音質、機能、デザインなどに特徴があります。

  • 東芝 (レグザ): タイムシフトマシン機能など、録画機能に力を入れている。
  • パナソニック (ビエラ): 高画質、高音質に定評がある。
  • ソニー (ブラビア): 高画質エンジンやAndroid TV搭載モデルが人気。
  • シャープ (アクオス): 低反射パネルなど、日本の住環境に合わせた製品開発。
  • ハイセンス: 低価格路線で人気。
  • LGエレクトロニクス: 有機ELパネルに強み。
  • TCL: 格安4Kテレビで人気。

レグザ40V35Nと40V34の違い・口コミまとめ

40V35Nと40V34はどちらも東芝のハイビジョン液晶テレビ「レグザ」のスタンダードモデルですが、発売年が異なり、いくつかの機能に違いがあります。

40V35Nは最新機能を搭載した高画質モデル、40V34は価格重視のモデルと言えます。

ご自身の予算や利用シーンに合わせて最適なモデルを選びましょう。

■主な違い

機能40V35N40V34
発売年2024年2020年
映像エンジンレグザエンジンHRレグザPower Drive
ミラーリング機能対応非対応
ネット動画対応サービス18サービス13サービス
ネット動画ボタン数12個6個
Bluetooth送信対応非対応
HDMI入力eARC/ALLM対応非対応
価格約67,100円約41,140円

■40V35Nのおすすめユーザー

  • 高画質にこだわりたい人: 新開発の映像エンジン「レグザエンジンHR」により、地デジやネット動画を高精細に楽しめます。
  • ネット動画をよく利用する人: 豊富なネット動画サービスに対応し、ダイレクトボタンで簡単にアクセスできます。
  • スマホの画面をテレビに映したい人: AirPlay2やスクリーンミラーリングに対応。
  • 高音質でゲームを楽しみたい人: eARCとALLMに対応し、遅延を抑えた高音質でゲームを楽しめます。

■40V34のおすすめユーザー

  • 価格を重視する人: 40V35Nより約2万6千円安く購入できます。
  • 基本的な機能で十分な人: 地デジ視聴や録画など基本的な機能は備えています。

■共通の特徴

  • 40V型フルHD液晶パネル: 鮮明で美しい映像を楽しめます。
  • USBハードディスク録画対応: 2チューナーウラ録で裏番組録画も可能です。
  • 無線LAN搭載: インターネットに接続してネット動画などを楽しめます。

■共通の注意点

  • 倍速機能非搭載: スポーツなど動きの速い映像は、残像が気になる場合があります。
  • 4K解像度には非対応: フルハイビジョン画質です。
タイトルとURLをコピーしました